ひよこまめのまぁるいきもち

日々のくらしをつらつらと・・・

牛乳パックで作る『H型のおもちゃ』

2012-01-08 06:12:45 | こどもたち


サンタさんがくれた『H型のおもちゃ』
ほっぴーの保育園でみんなに大人気のおもちゃです

材料を集めるのは大変だけど、作り方は簡単。

牛乳パック一つに、強度を高めるためおりたたんだ牛乳パックをつめこむ(私は4つ入れました)
それを2本ずつガムテープでぐるぐる巻きにしたものを3つつくる。
H型にしてガムテープでひたすらぐるぐる巻きにする。
最後にボンドで布を張り付けておしまい!
(私はが使ったのは30パック)

あまりにも園でほっぴーが気に入っているので、
秋ごろに作成を決意して牛乳パックを集め始めました

園の先生に作り方を聞いても、昔からあるおもちゃのようで実際に作ったことのある先生がおらず、
あーでもないこーでもないと作り方を想像しつつ先生たちと話し合い(笑)。
なんとか作り方を聞いたことがあるという先生にたどり着けました

途中補修しつつも、それだけ長くもつおもちゃっていうことですね
確かに、ぷんぴーが乗っても問題ない強度があります

遊び方はこんな感じ


またがってひたすら脚でこぐ!
床に傷もつかないし、音も静か。
できれば底にお掃除用のシートをつけて動き回って欲しいくらい(笑)
脚も鍛えられるらしいです

ちなみに、クリスマス当日にツリーの下でこれをみつけたぷんぴーは不思議顔。
「これさ、ママが作ろうとしてたやつじゃない?」

やっぱり6歳はするどいね
「ママが途中まで作ってたけど、サンタさんが完成させてくれたみたい!」

ということになりました
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 家の中で『世界』探し | トップ | 新学期スタート。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

こどもたち」カテゴリの最新記事