ちょっとわけあって、ぷんぴーと一緒に「家の中で世界探しゲーム」をしました
やり方は簡単で、
家の中で「日本以外で作られたもの」を探して世界地図でその国をみつけるだけ。
食品、おもちゃ、衣類、結構外国産があふれてて探すのも楽しい。
お茶類はいろんな国からきてて楽しいけど、おもちゃや衣類はほとんどが中国産(笑)
「○○ちゃんの家があるロシアはこんなにおっきいの?
毎日こんな遠くから幼稚園にきてるんだ~」(それはないけどね・笑)
「え?●●くんは中国にお引越ししちゃうの??」
「ほっぴーのトミカは中国ばっかりだ」
「ぷんぴーはイタリアでスパゲッティとピザ食べたいよ」
「ブラジルでサッカー見たいなぁ」
「ママのブラ○ャーはブラジルで作られてるんじゃない?
だってブラがつくじゃん!」
「ペンギンズ(NHK教育テレビ)はデンマークから来たんだよ。
動物園はニューヨークだけど」
幼稚園児でも結構外国を身近に感じられることがあるようで、
思ったよりも盛り上がりました
調子にのってきたぷんぴーが一言
「ぼくのパジャマはどこの国?」
私「えーっと、これもちゅう・・・」
ぷ「あ!これはサンタさんにもらったからサンタの国だね♪」
お~っと 危ない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
成長の中にもまだまだ可愛らしさが残る幼稚園児でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
やり方は簡単で、
家の中で「日本以外で作られたもの」を探して世界地図でその国をみつけるだけ。
食品、おもちゃ、衣類、結構外国産があふれてて探すのも楽しい。
お茶類はいろんな国からきてて楽しいけど、おもちゃや衣類はほとんどが中国産(笑)
「○○ちゃんの家があるロシアはこんなにおっきいの?
毎日こんな遠くから幼稚園にきてるんだ~」(それはないけどね・笑)
「え?●●くんは中国にお引越ししちゃうの??」
「ほっぴーのトミカは中国ばっかりだ」
「ぷんぴーはイタリアでスパゲッティとピザ食べたいよ」
「ブラジルでサッカー見たいなぁ」
「ママのブラ○ャーはブラジルで作られてるんじゃない?
だってブラがつくじゃん!」
「ペンギンズ(NHK教育テレビ)はデンマークから来たんだよ。
動物園はニューヨークだけど」
幼稚園児でも結構外国を身近に感じられることがあるようで、
思ったよりも盛り上がりました
調子にのってきたぷんぴーが一言
「ぼくのパジャマはどこの国?」
私「えーっと、これもちゅう・・・」
ぷ「あ!これはサンタさんにもらったからサンタの国だね♪」
お~っと 危ない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
成長の中にもまだまだ可愛らしさが残る幼稚園児でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます