大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

スミレ(2)

2013-05-10 19:29:23 | ハイキング
2013年5月10日 晴れ後曇り
夕方には雲が広がってきましたが、皆さんは雨に会わずに無事帰ってこれましたか。大山鹿は今日から春物のスーツで出かけました。それでも日中は汗ばむ陽気でしたね。明日は午後に雨が酷くなる予報ですから、家で疲れを取るのも一案ですね。
さて、今日はハイキングで良く見かけるスミレを3月26日高尾山、4月2日丹沢に続いて再度特集します。
やっと、肥後スミレを金時山の足柄峠登山道で見つけました。この登山道は理由は定かではありませんが、タチツボスミレのDNAを色濃く残したい為に、タチツボスミレを群生させ、持ち帰ってはいけませんと張り紙がしてあります。他のスミレを持ち込んでは駄目と書くべきかなと思いましたが、口には出しませんでした。そんな環境の中で念願の肥後スミレを見つけ出しました。タチツボと肥後の間の子が出来ちゃう?タチツボスミレの群生とブログ初登場の肥後スミレをご覧下さい。


次は、ツボスミレと思われるものです。御岳山で撮影しました。御岳山にもタチツボスミレが沢山咲いていましたが、ほかの種類も結構多かったですよ。名前が不明な物が多かったのですが、取り敢えず、撮影結果を載せます。
ツボスミレです。


名前不明なスミレを3枚続けて( ^ω^)_凵 どうぞ。

今度はスミレの専門書でも買って来て名前を教えますね。今、山合をハイキングすると可憐なスミレが沢山見れますから、天気が回復する日曜日でもスミレを愛でて見ては如何でしょう。