大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

湘南ラーメン会 タンメン

2013-05-23 20:11:52 | ご近所の話題
2013年5月23日 晴れ
 今日も虫虫と暑かったですね。しかし、大山鹿は冷房の効いた部屋で今日も仕事をしていたので、外に出て太陽に当たると暖かいなーと感動しました。その煽りで、昼食は暖かいタンメンを無意識に頼んでしまいました。タンメンを食べ終わる頃に汗が吹き出てきて、タンメンの選択は無謀だったと反省しました。明日は冷やし中華にするぞー。
これが問題のタンメンです。2013年2月27日ブログで紹介した湘南ラーメン会の中華料理店です。先日、安全食堂さんのチャンポンには分量で負けますが、この店のタンメンも野菜豊富で軽い大盛りという分量ですすから体にはベターです。そして、価格は勤め人のお財布に優しい550円です。コストパフォーマンス的には湘南ラーメン会の勝ちかも。


 先日、高尾山のブログで初夏花々を紹介しましたが、今日は大山鹿のご近所の風景をピックアップして見ました。皆さん桜は花が終わると見向きもしていないかもしれませんが、サクランボが出来ているに気がついていますか?ここだけの話ですが幼い頃の大山鹿は怖いもの知らずにサクランボを口に含んだことがあります。味は酸っぱすぎてすぐ吐き出した記憶があります。まあ、論より証拠ですから、皆さんも試されて見ては如何でしょ。


こちらはグミです。これは食べても甘い味がしますよ。小さい頃はこの様な初夏の木の実を良く食べましたが、最近は取って食べる人もいなくなりましたね。


お休み前には花水木のその後です。白い花らしきものをブログに載せたのが4月12日と16日頃でしたから、約一ヶ月でこんな実らしきものが育ちそうな雰囲気になってきました。この花水木は通勤途中にありますから、これからもこの実の変化をお伝えします。