2013年5月26日 曇り後晴れ
朝方は曇っていましたが、梅雨入り前の洗濯日よりとなった一日です。皆さん目一杯外遊びしました?大山鹿はご近所の寄り合いが昼頃あったので、早朝の野鳥観察を某所・権現山で楽しみました。朝5時に起きてご飯を食べて、6時過ぎにはカメラをバードサンクチェアりーにセットしていました。大山鹿が一番乗りでしたよ。一番は何事にも気持い良いですね。しかし、朝から姿を見せたのは破落戸と呼ばれるヒヨドリだけでした。その人相書きはトップ写真に使いました。ルリビタキ(残念ながら♀)、カビチョウが観察できましたが、それは明日に紹介するとして、今日は山雀などの子供に迫ってみます。シジュウカラ、山雀、そして、先日のエナガなど野鳥は今が子育ての真っ最中の様です。子供も巣立って、親と一緒に餌取りの訓練中なのでしょうか?何となく初々しい幼鳥を撮影しました。
先ずは、お馴染みの山雀の親鳥です。

そして、幼鳥です。巣立ったばかりで怖いもの知らずのようで、ヒヨドリを水飲み場から追い出そうと威嚇していました。チビは苦労知らずですね。

シジュウカラの親鳥です。

少し色が薄い幼鳥です。どことなく幼さが滲んでいますよね。


キビタキは明日のお楽しみですね。今日の午後は久しぶりにベランダのお手入れを行いました。セッコク(石斛)を大きめのネットに植え替えてみました。未だ花ざかりでしたが、そ~っと植え替えちゃいマシタ。(⁰︻⁰) ☝このネットを植え替える頃には哉りなセッコクと成りそうですね。

トリは先日紹介した蝋梅の芽になります。二枚葉が開いてお兄ちゃんらしくなってきましたね。後続の発芽は見当たりませんでした。後5粒蝋梅の種を植えたのですが、ダメなのかしら?
朝方は曇っていましたが、梅雨入り前の洗濯日よりとなった一日です。皆さん目一杯外遊びしました?大山鹿はご近所の寄り合いが昼頃あったので、早朝の野鳥観察を某所・権現山で楽しみました。朝5時に起きてご飯を食べて、6時過ぎにはカメラをバードサンクチェアりーにセットしていました。大山鹿が一番乗りでしたよ。一番は何事にも気持い良いですね。しかし、朝から姿を見せたのは破落戸と呼ばれるヒヨドリだけでした。その人相書きはトップ写真に使いました。ルリビタキ(残念ながら♀)、カビチョウが観察できましたが、それは明日に紹介するとして、今日は山雀などの子供に迫ってみます。シジュウカラ、山雀、そして、先日のエナガなど野鳥は今が子育ての真っ最中の様です。子供も巣立って、親と一緒に餌取りの訓練中なのでしょうか?何となく初々しい幼鳥を撮影しました。
先ずは、お馴染みの山雀の親鳥です。

そして、幼鳥です。巣立ったばかりで怖いもの知らずのようで、ヒヨドリを水飲み場から追い出そうと威嚇していました。チビは苦労知らずですね。

シジュウカラの親鳥です。

少し色が薄い幼鳥です。どことなく幼さが滲んでいますよね。


キビタキは明日のお楽しみですね。今日の午後は久しぶりにベランダのお手入れを行いました。セッコク(石斛)を大きめのネットに植え替えてみました。未だ花ざかりでしたが、そ~っと植え替えちゃいマシタ。(⁰︻⁰) ☝このネットを植え替える頃には哉りなセッコクと成りそうですね。

トリは先日紹介した蝋梅の芽になります。二枚葉が開いてお兄ちゃんらしくなってきましたね。後続の発芽は見当たりませんでした。後5粒蝋梅の種を植えたのですが、ダメなのかしら?
