
大阪・弁天町のとある居酒屋。
私は弁天町には滅多に用事はないのだが、そこで食事する事になった。
メンバーの1人が、日本酒を頼んだ。

ん?何だコレは。
マスが無理やり小さな皿に載せられ、傾いているので酒がこぼれまくっている。
てか、マスが皿代わりなのにこの皿は要るか?
皿を確認すると、

コレは、マスを置くような皿ではない。
単なるソーサーだ。
まさか、ソーサーの上にマスを置けなどという指導をされているわけではないので、店員が独断でやったのだろう。
食いたいモノがない。
仕方なく頼んだのが、ナスとベーコンのトマトパスタ。
出てきたのがこちら。

ベーコンはあるが、ナスはない。
味も釈然としない。
しかも、取り分け皿が鍋用の取っ手付き皿。
それはないやろ!
で、我々が
「コレ、ナスがないんですけど…」
と指摘すると、店長とおぼしきオッサンが
「すみません、厨房の者がナスを入れ忘れておりまして…」
と、あろう事かナスの炒めものを単品で持ってきて、パスタに足そうとした!
我々は呆れて
「もういいですから、下げて下さい」
と言うと、オッサンは
「申し訳ありません!作り直してきます!」
と下げた。
そして、出し直したのがこちら。

明らかに、さっきの麺にナスを和えて、粉チーズを振っただけ。
食べてみると、さっきより油っぽくてさらにマズい。
本来オリーブオイルかバターで炒めるところ、普通のサラダ油で炒めた模様。
我々は完全に戦意を喪失して店を後にし、別の店で仕上げたのだった(泣)…
そして翌日。
レシートを何気なくチェックすると、

なんと、頼んでもいないアサリのボンゴレが加算されているではないか!
あのクソまずいトマトパスタは注文しており、この店にパスタは1種類しかないので、おそらくシステムに登録された店内メニュウを書き換えていないのだろう。
味付けのみならず、メニュウ名の更新まで忘れるとは…
メンバーの1人が業を煮やし、この店の本社に抗議文をFAXしたところ電話があり、パスタ分のみ返金に応じてくれるそうだが、あのマズいパスタを食わされた時間は返って来ない。
こんな店、「来なか」ったらよかった…