アイロンが、急に異常高温になっちゃったの!
その日は小1時間、快調にアイロン掛けしていたのに、ふと、
「ん?ビニールの溶けた匂い?」
巻きロックミシンに使っていたウーリー糸(素材:ナイロン100%)が溶けてしまって。
「え?なに?この水滴?」とアイロン面についた水滴の理由がわからず(それは溶けたナイロン)、
次に綿ポリ(フラの衣装)にちょっと掛けてみたら、綿ポリのポリ部分が溶けて、生地が縮んじゃったの!
あっ!と気づいた時にはすでに遅く…それでようやく私でも気づいた。
アイロンの温度はJIS規格で決められていて、
高温:180-200℃
中温:140-160℃
低温:80-120℃
なんだって。
私がよくアイロン掛けする綿ポリは≪高温設定≫で掛けるんだけど、おそらくその時アイロンは300℃を超えていたんじゃないかな?
だって、煙が出たんだもん!
ほんとに、突然のことでびっくりした。
いつもの感じで手を近づけようもんなら、かなりの遠目からメラメラと熱い熱気がして、とても怖い
(熱いと熱気は重複だが、まさしくそんな気分)
あわててコードを抜いたけど、1時間たっても冷めないの!
もうとても怖くて怖くて、本当は出かける用事があったのだけど、このアイロンが冷めるまでは
を空けられないわ
と予定をずらしてもらい、やっと人肌になるのを待って出かけたのです
壊れたのかなー?
それともたまたまのご機嫌か…
悩んだけれど、やっぱりもう一度再現するのは怖いから、もうこの子は処分することにしました。

1993年製。
充分だよねー。
21年頑張ったってこと?
スチーム部分はとうの昔に目詰まりして使えなくなっていたけれど、コードレスが快適で、これまでどれだけの衣装をプレスしてきたでしょう。
どれだけ私の洋裁のお供だったことでしょう。
本番前に夫婦2人分の大量の衣装をプレスする時には、こちらティファールの強力スチームが活躍してくれるの。

これはジーンズのしわでも伸ばす!がウリのすごいやつね。(新築祝いにいただいた物)
21歳の老齢のアイロンが火を噴いてから数日は、このティファールのアイロンを使っていたのだけど、やっぱり洋裁時の小回りには重くてツライ…
コードも邪魔だし、小さいパーツをプレスするには大き過ぎるの…
ってことで、ワタクシ、21年ぶりにアイロン買いました
ってか、自分で買うのは初めてです!(前のも結婚祝いだったから)
カカクコムの口コミを見て、パナの最新のにしようと決めて電気屋さんへ行ったのだけど、実物を見たらずんぐりしていて重くて嫌になっちゃった。
洋裁のパートナーには軽いのがいいなぁ。
そうして決めたのがこちら!

先代と同じ東芝製。
重さ900gも先代と同じ。軽いッ!
パナの予算から3,000円も安く、ちょうどいいものに出会えました。

大きさがこんなに違うー
先代も当時最先端だったろうけど、21年の進化はアイロンをこんなにスタイリッシュにするのねー
さぞかし小さくなっちゃったかなと比べてみたら、

ゴツさはこんなに違うのに、

アイロン面の大きさはおんなじ。
すごいわー。
いかに無駄を省けるか…グッドデザイン賞ってこういうことよね。
(あ、このアイロンが受賞したとかじゃないよ)

小さくてスーイスイ!

この先端のくちばしが、ボタン回りもきっちり仕事をしそうです。
21歳の先代のアイロンにすっごく愛着があったワタシだけど、やっぱり新しいものもいい!
お別れの寂しさも、新しいこの子のおかげで少なくて済みそうです。
21年間、おつかれさま
その日は小1時間、快調にアイロン掛けしていたのに、ふと、
「ん?ビニールの溶けた匂い?」
巻きロックミシンに使っていたウーリー糸(素材:ナイロン100%)が溶けてしまって。
「え?なに?この水滴?」とアイロン面についた水滴の理由がわからず(それは溶けたナイロン)、
次に綿ポリ(フラの衣装)にちょっと掛けてみたら、綿ポリのポリ部分が溶けて、生地が縮んじゃったの!
あっ!と気づいた時にはすでに遅く…それでようやく私でも気づいた。
アイロンの温度はJIS規格で決められていて、
高温:180-200℃
中温:140-160℃
低温:80-120℃
なんだって。
私がよくアイロン掛けする綿ポリは≪高温設定≫で掛けるんだけど、おそらくその時アイロンは300℃を超えていたんじゃないかな?
だって、煙が出たんだもん!
ほんとに、突然のことでびっくりした。
いつもの感じで手を近づけようもんなら、かなりの遠目からメラメラと熱い熱気がして、とても怖い

(熱いと熱気は重複だが、まさしくそんな気分)
あわててコードを抜いたけど、1時間たっても冷めないの!
もうとても怖くて怖くて、本当は出かける用事があったのだけど、このアイロンが冷めるまでは



壊れたのかなー?
それともたまたまのご機嫌か…
悩んだけれど、やっぱりもう一度再現するのは怖いから、もうこの子は処分することにしました。

1993年製。
充分だよねー。
21年頑張ったってこと?
スチーム部分はとうの昔に目詰まりして使えなくなっていたけれど、コードレスが快適で、これまでどれだけの衣装をプレスしてきたでしょう。
どれだけ私の洋裁のお供だったことでしょう。
本番前に夫婦2人分の大量の衣装をプレスする時には、こちらティファールの強力スチームが活躍してくれるの。

これはジーンズのしわでも伸ばす!がウリのすごいやつね。(新築祝いにいただいた物)
21歳の老齢のアイロンが火を噴いてから数日は、このティファールのアイロンを使っていたのだけど、やっぱり洋裁時の小回りには重くてツライ…
コードも邪魔だし、小さいパーツをプレスするには大き過ぎるの…
ってことで、ワタクシ、21年ぶりにアイロン買いました

ってか、自分で買うのは初めてです!(前のも結婚祝いだったから)
カカクコムの口コミを見て、パナの最新のにしようと決めて電気屋さんへ行ったのだけど、実物を見たらずんぐりしていて重くて嫌になっちゃった。
洋裁のパートナーには軽いのがいいなぁ。
そうして決めたのがこちら!

先代と同じ東芝製。
重さ900gも先代と同じ。軽いッ!
パナの予算から3,000円も安く、ちょうどいいものに出会えました。

大きさがこんなに違うー

先代も当時最先端だったろうけど、21年の進化はアイロンをこんなにスタイリッシュにするのねー

さぞかし小さくなっちゃったかなと比べてみたら、

ゴツさはこんなに違うのに、

アイロン面の大きさはおんなじ。
すごいわー。
いかに無駄を省けるか…グッドデザイン賞ってこういうことよね。
(あ、このアイロンが受賞したとかじゃないよ)

小さくてスーイスイ!

この先端のくちばしが、ボタン回りもきっちり仕事をしそうです。
21歳の先代のアイロンにすっごく愛着があったワタシだけど、やっぱり新しいものもいい!
お別れの寂しさも、新しいこの子のおかげで少なくて済みそうです。
21年間、おつかれさま

