今年も宜しくお願いします。
今年の「お節」といっても、主人が居ないのでごく簡単になりました。
我が家は一人分ずつの会席風です。
生もの・フライ物は31日のほうが美味しいので、31日がお正月みたいなものです。
(お造り・フライものは別皿です)
皆でお正月(1月1日)を迎えます。
我が家の「お節」は31日の記事をみて下さいネ!!
「明けましておめでとうございます」と言って喜ぶのは子供達・・・
子供の楽しみは、勿論 お年玉ですよね。
今年はパソコンでこんな「ぽち袋」を作ってみました。
先日、難波高島屋でキャラクターの「ぽつ袋」を見て、これなら私も出来ると思い・・・
ワードで「ぽち袋」の原型を作り、「ぽち袋」より多い目のキャラクターをダウンロードして作ってみました。
サイドボードの上に置いていたら、31日の日に孫に見つかってしまいましたが・・・
とても喜んでくれましたよ!!
元旦に「明けまして・・・」と言ったら・・・ネ!!
中身は少ないですが、「ぽち袋」で喜んでくれますよ。