語られる言葉の河へ

2010年1月29日開設
大岡昇平、佐藤優、読書

【佐藤優】の神学とシャーロック・ホームズ ~中産階級とミステリー~

2018年01月18日 | ●片山善博
  
 <ブリッグスによれば、この時代のキーワードは「思考」「仕事」「進歩」であった。冷静に考えてことを処理し、よく働くこと、進歩を信じること、が当時の人たちの信仰であり、スマイルズの『自助論』(1859)はその典型であった。道徳主義的な上品気どりや、進歩を信じる楽天的な自己満足がビクトリア朝の二大思潮だと言われている。しかしこのほかに新しい流れを無視するわけにはいかない。それは中産階級の出現に基づく、中流の思想である。以前には、英国は二つの階級から成ると考えられていた。ジェントリー(大地主)を中心とする有産階級と、貧乏な無産階級の二つがそれであって、貧乏はむしろ働かぬことに基づく罪だと思われていた。しかし、産業革命によって両者の中間を占める中産階級が出現すると共にこの二分思考は粉砕された。ドイルも貧乏な家庭から出発し、1891年以降次第に豊かになっていった中産階級であったから、彼が書く小説に中流の思想が反映しているのは当然であろう。ホームズ物語を通して百年前の英国人の方を探るのは、楽しい読み方の一つである>【注1】

 宗教と資本主義の関係は100年も200年も前から、さまざまな人びとが議論してきた。最もよく知られているのはマックス・ウェーバー『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』だ。
 プロテスタント、なかでもカルヴァン派の禁欲的な態度が資本主義を生み出した。いったん資本主義が生まれると、たちまち世界に広がっていった。この見方はウェーバーの重要な業績として、多くの人びとが知っている。
 だが、プロテスタンティズムにもカルヴァニズムにも資本主義を生み出す力はなかったのではないか。資本主義につながる何かを偶然掴んだだけではないか。
 換言すれば、①論理で説明すべきか、②歴史的経緯で説明すべきか。②なら偶然の要素が絡んでくる。<例>気象条件、民族、戦争の勝敗。
 神学的には、ウェーバーは誰を通してキリスト教を知ったのかが問題だ。注目すべきは、ウェーバーと一時期、同じ建物に住んでいたドイツの宗教哲学者エルンスト・トレルチだ。
 トレルチは、イエスの人生を実証、研究するなかで、イエスの実在は証明できないと結論づけた。その後、キリスト教の教義は歴史実相的に検証した結果、正しいとはいえないという答えに達した。このプロセスをトレルチはウェーバーと議論している。
 トレルチは、①論理だけでキリスト神学が語られるなか、②歴史学、つまりは偶然の要素を取り入れようとしたユニークな人物だ。ウェーバーはトレルチに大きな影響を受けた。【注2】

 【注1】小林司・東山あかね「コナン・ドイルとホームズの時代」(コナン・ドイル(鮎川信夫・訳)『シャーロック・ホームズ大全』(講談社、1986)、所収)
 【注2】
【佐藤優】資本主義は偶然生まれたのか ~一神教と資本主義(1)~
【佐藤優】なぜ人間の論理は発展したのか ~一神教と資本主義(2)~
【佐藤優】最後の審判を待つ人の心境はビジネスに近い ~一神教と資本主義(3)~
【佐藤優】15世紀の教会はまるで暴力団 ~一神教と資本主義(4)~
【佐藤優】隣人が攻撃されたら暴力は許されるのか ~一神教と資本主義(5)~
【佐藤優】自然は神がつくった秩序か ~一神教と資本主義(6)~
【佐藤優】働くことは罰なのか ~一神教と資本主義(7)~
【佐藤優】市場経済が成り立つ条件 ~一神教と資本主義(8)~
【佐藤優】神の「視えざる手」とは何か ~一神教と資本主義(9)~
【佐藤優】なぜイスラムは、経済がだめか ~一神教と資本主義(10)~

□DVD版『シャーロック・ホームズ全集』、英日対訳ブック付き。 ※17話(11巻)+24話(12巻)=41話(23巻)
□“Sherlock Holmes: The Complete Novels and Stories Volume I”
□“Sherlock Holmes: The Complete Novels and Stories Volume II”
□コナン・ドイル(鮎川信夫・訳)『シャーロック・ホームズ大全』(講談社、1986)
□コナン・ドイル/ベアリング・グールドほか注(小池滋・訳)『詳注版シャーロック・ホームズ全集』(ちくま文庫、1997~98) ※全10巻+別巻(『シャーロック・ホームズ事典』)
     ↓クリック、プリーズ。↓
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ  人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン

     

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【佐藤優】中東の歴史、動か... | トップ | 【南雲つぐみ】誤嚥予防が必... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

●片山善博」カテゴリの最新記事