ゴミ拾いに挑戦してて、休み中だったけど再開しました

いつの間にか浜がゴミの山に。自分自身の健康のためにもゴミ拾いを始めました。引っ越し先から戻ってきてゴミ拾い再開しました。

今年も草刈の季節だ!

2007-04-11 09:55:08 | Weblog
今年になってかっら、もう二回もヘビ君を目撃しました。
一匹はアオダイショウでもう一匹はヤマカガシでした~。
もうヘビ君が出る季節になったのです。
大変です。
恐いです。
このままでは行けません。
恐くて恐くて浜へは行けません。

浜に行く山道を草刈する季節になったのです。
と言うわけで、一昨日から刈り込みハサミを持って出動しました。
チョキチョキと草を刈って進みます。
けど、なかなか大変な作業なわけです。
あ~、疲れた。
あとは明日にしよう・・・・ああ、しんどい、私も年だしなぁ。

ところが!!!!
昨日行って見ると
何と、去年も草刈をしてくれたN先生が、今年もきれ~~~いに
草刈をしていてくれたのです。
先生、ありがとうございます~~~~っ



先生のおかげで、今年の夏もヘビ君に脅える事無く浜に通えます。
海亀の上陸産卵の調査も頑張ります
N先生、ありがとうございました!!


N先生は定年後、農業をなさっているそうなのですが
N先生の所でも、イノシシ、シカ、サルの被害があるそうです。
イノシシ、シカ、サル、人間との間で今の季節は筍の取り合いだそうです。
先に見つけた者が勝ちだそうで。
また、田植えをしたばかりの稲をシカが食べに来るんだそうです。
今の農家の方たちにとって農業は野生動物との戦いなんだなと感じました。



これは、浜に行く途中の玉ねぎ畑です。
網をかぶせてあります。
サルよけなのだそうです。
サルは玉ねぎが大好きなんですね。
網をかけていないと全部掘って持っていかれるそうです。
私は、サルに玉ねぎをやったらむいてもむいても実が出てこないので
怒ってしまうという話を聞いたことがあるので
サルは玉ねぎが嫌いだと思っていましたが、違うんですね~~。






畑にはツマグロヒョウモンのオスも来ていました。
もしかして今年初めて見たツマグロヒョウモンかもしれません。





タツナミソウも並んで咲いていました。
背の低くて葉っぱも小さいし海岸や海に近い岩の上に生えるということからすると
コバノタツナミソウなのかもしれません。
(小葉の立浪草)
小さくてとても可愛い花です。
みんな同じ方向を向いて咲いているのがかわいい。





山の竹林の方からジージージージーうるさく呼ぶ声がします。
何だろと思って見ると、スズメくらいの大きさの鳥さんがいました。
何か口にくわえているようです。
巣作りなの?





帰り道の浜の道端にはスミレが咲いていました。
スミレを見つけると嬉しくなります。
何も珍しくもないスミレですが、こうして道端に何気なく咲く花を
見つけたとき嬉しくなります。





と言うわけで、草刈はしなくてよくなりました。
ただただ、N先生に感謝しながら浜から帰りました。