2月5日。
2月になったので、そろそろアカガエルが産卵してるかも
と思って、東高根森林公園に行ってみました。
1日に降った雪がまだ所々に残る、東高根森林公園。

湿地ではハンノキが花を咲かせていました。

そして、水の中を注意深く探すと・・・・・ありました!!
一個だけですが、卵塊を見つけました。
いつも卵を産む区域は、今工事中のため近寄って見る事ができません。
去年とは違う場所に一個だけ見つけました。

いつ産まれたのかは分かりませんが、まだ新しい物の様に思います。

ここにはカルガモが何羽もいますので、食べられはしないか心配です。
卵は泥を被っていて、分かりにくくなっていますので、どうか見つかりませんように。
去年は暖冬のせいか、ヒキガエルの産卵が異常に早く、この時期には産卵が見られました。
今年は寒いのか、ヒキガエルの卵はまだありませんでした。
今年は当たり前の寒さの年のようです。
2月になったので、そろそろアカガエルが産卵してるかも
と思って、東高根森林公園に行ってみました。
1日に降った雪がまだ所々に残る、東高根森林公園。

湿地ではハンノキが花を咲かせていました。

そして、水の中を注意深く探すと・・・・・ありました!!
一個だけですが、卵塊を見つけました。
いつも卵を産む区域は、今工事中のため近寄って見る事ができません。
去年とは違う場所に一個だけ見つけました。

いつ産まれたのかは分かりませんが、まだ新しい物の様に思います。

ここにはカルガモが何羽もいますので、食べられはしないか心配です。
卵は泥を被っていて、分かりにくくなっていますので、どうか見つかりませんように。
去年は暖冬のせいか、ヒキガエルの産卵が異常に早く、この時期には産卵が見られました。
今年は寒いのか、ヒキガエルの卵はまだありませんでした。
今年は当たり前の寒さの年のようです。