一月一日、港七福神めぐりに出かけました。
大門駅で降りて、まず増上寺にお参りしたあと、
下の地図の八番から順にさかのぼってお参りする予定でしたが
ダンナの腰の調子が悪くなったので途中の桜田神社でリタイアしました。
港七福神

宝珠院 弁財天
今回行った神社の中では敷地に余裕があって広々しています。

熊野神社 恵比寿
気の毒な程にまわりに埋もれている都会の神社です。
間口は狭くなっていますが、奥行きはあります。

十番神社 宝船
十番神社には七福神は祭られていませんが、七福神さんが乗った宝船が
神社の階段下にあります。

これが宝船です。
フェンスに囲われているので写真撮りにくいです~。

大法寺 大黒天
バックに六本木ヒルズが見えます。

氷川神社 毘沙門天
バックに見える建物は元麻布ヒルズです。
上の階がせり出しているので、ちょっと見、安定感がなくて
恐い感じがします。
「恐いからこんな所には住みたくないわぁ~」
と言ったら
「住みたくても住めませんから」
とバッサリだんなに切られました・・・・。

桜田神社 寿老人

桜田神社のお向かいさんが六本木ヒルズです。
いつか東京タワーで見た六本木ヒルズを間近く見上げました。

ここで、ダンナの腰が痛み出しましたので、

諦めて帰ることにしました。
元旦からギックリ腰で動けなくなるのは困ります。
無理はやめて早めに切り上げました。
帰ってゆっくり休みました。

あと二つ、天祖神社と久国神社は日を改めて参拝しようと思っています。
大門駅で降りて、まず増上寺にお参りしたあと、
下の地図の八番から順にさかのぼってお参りする予定でしたが
ダンナの腰の調子が悪くなったので途中の桜田神社でリタイアしました。
港七福神

宝珠院 弁財天
今回行った神社の中では敷地に余裕があって広々しています。

熊野神社 恵比寿
気の毒な程にまわりに埋もれている都会の神社です。
間口は狭くなっていますが、奥行きはあります。

十番神社 宝船
十番神社には七福神は祭られていませんが、七福神さんが乗った宝船が
神社の階段下にあります。

これが宝船です。
フェンスに囲われているので写真撮りにくいです~。

大法寺 大黒天
バックに六本木ヒルズが見えます。

氷川神社 毘沙門天
バックに見える建物は元麻布ヒルズです。
上の階がせり出しているので、ちょっと見、安定感がなくて
恐い感じがします。
「恐いからこんな所には住みたくないわぁ~」
と言ったら
「住みたくても住めませんから」
とバッサリだんなに切られました・・・・。

桜田神社 寿老人

桜田神社のお向かいさんが六本木ヒルズです。
いつか東京タワーで見た六本木ヒルズを間近く見上げました。

ここで、ダンナの腰が痛み出しましたので、

諦めて帰ることにしました。
元旦からギックリ腰で動けなくなるのは困ります。
無理はやめて早めに切り上げました。
帰ってゆっくり休みました。

あと二つ、天祖神社と久国神社は日を改めて参拝しようと思っています。