真夏の陽気がしばらく続くと予報されている南関東ですが、皆様の地域はいかがでしょうか。
さて本日、今月のnote記事を1週間遅れで公開いたしました。
代表の丸山が過去に書いた文章で、不登校・ひきこもり理解に役立つものを時系列で転載していくことにしておりましたが、都合により先月転載できなかった、ひきこもり状態が終わって活動し始めて1年後、すなわち22年前に自費出版した雑誌に書いた短文を選びました。
さて本日、今月のnote記事を1週間遅れで公開いたしました。
代表の丸山が過去に書いた文章で、不登校・ひきこもり理解に役立つものを時系列で転載していくことにしておりましたが、都合により先月転載できなかった、ひきこもり状態が終わって活動し始めて1年後、すなわち22年前に自費出版した雑誌に書いた短文を選びました。
前編では、その文章を転載するにあたっての説明として書くに至った経緯を書き下ろしました。ひきこもり時代に教育観が変化して「教育対策」という言葉を思いつき、模索とひきこもりの苦しみの末にその言葉を訴えていくための考え方がまとまったことが、活動を始めるきっかけになったことを伝えています。
後編では「創刊のことば」として書いた、人々の教育意識に疑問を呈した文章を転載しています。不登校/ひきこもり状態とは直接つながりませんが、まずはnoteで伝えている “体験的不登校・ひきこもり論” の源流となる思考過程をご覧いただきたいという意図から選んだものです。
末尾欄外には、今回の転載意図の説明や当時を振り返っての感想のほか、次回予告や前編の内容に関連する書籍の紹介、そしておなじみの告知を記述しています。
末尾欄外には、今回の転載意図の説明や当時を振り返っての感想のほか、次回予告や前編の内容に関連する書籍の紹介、そしておなじみの告知を記述しています。
その告知した不登校・ひきこもり連続講座「ヒュースタゼミナール」は、間もなく募集期間が終了します。
当noteをお読みいただいてご関心を持たれた方は、ぜひ告知をご覧ください。
↓ 今月のnoteを読む(冒頭にリンクしている前編からお読みください)
https://note.com/human_studio/n/n2fd921ab22f4
↓ヒュースタゼミナールの開催情報(申込フォーム付き)を見る
↓ 今月のnoteを読む(冒頭にリンクしている前編からお読みください)
https://note.com/human_studio/n/n2fd921ab22f4
↓ヒュースタゼミナールの開催情報(申込フォーム付き)を見る