各地で豪雨に見舞われていますが、被災された皆様には心からお見舞い申し上げます。
さて本日、5日遅れで今月のnote記事を公開いたしました。
代表の丸山が過去に書いた文章で、不登校・ひきこもり理解に役立つものを時系列で転載していくことにしており、今月は当スタジオの機関紙に掲載したイベント報告の記事を一部編集のうえ転載しました。
前編は、ひきこもり分野で有名な石川良子氏や勝山実氏も参加した「メールマガジン『ごかいの部屋』創刊10周年記念懇談会」の報告、後編はやはり有名な林恭子氏も登壇した当スタジオの設立10周年記念イベントの報告です。
冒頭と末尾に記述したように、当スタジオでは10月に「メールマガジン『ごかいの部屋』創刊20周年記念イベント」を開催することにしており、このふたつの記事はその予備知識になるため転載したものです。
さて本日、5日遅れで今月のnote記事を公開いたしました。
代表の丸山が過去に書いた文章で、不登校・ひきこもり理解に役立つものを時系列で転載していくことにしており、今月は当スタジオの機関紙に掲載したイベント報告の記事を一部編集のうえ転載しました。
前編は、ひきこもり分野で有名な石川良子氏や勝山実氏も参加した「メールマガジン『ごかいの部屋』創刊10周年記念懇談会」の報告、後編はやはり有名な林恭子氏も登壇した当スタジオの設立10周年記念イベントの報告です。
冒頭と末尾に記述したように、当スタジオでは10月に「メールマガジン『ごかいの部屋』創刊20周年記念イベント」を開催することにしており、このふたつの記事はその予備知識になるため転載したものです。
来月も予備知識になる機関紙の記事を転載する予定です。どうぞお楽しみに。