きのうから真夏日となった地域が出ていますが、皆様の地域はいかがでしょうか。
さて、先ほどnote記事を公開いたしました。
代表の丸山が過去に書いた文章のうち、転載可能で不登校・おとなひきこもり理解に役立つものを時系列で転載していくことにしており、今月は半年ぶり(通常は3か月ごとですが転載順を1回変更したため)となるメールマガジン『ごかいの部屋~不登校・ひきこもりから社会へ~』の掲載文(コラム)。2年前に配信した第262号の、丸山が作成に関わった「ひきこもり人権宣言」と、そのモデルでもある「不登校の子どもの権利宣言」の共通点のうち2点について、丸山の自説に当てはめた説明の仕方をしたものです。前後編それぞれに講演レジュメの該当部分をカバー画像に使用しています。
前編では、1点目として「本人を肯定的に認識する」ということについて、丸山がいつも講演に盛り込んでいる不登校・おとなひきこもりへの認識の仕方と目標イメージの違いを公開しています。
さて、先ほどnote記事を公開いたしました。
代表の丸山が過去に書いた文章のうち、転載可能で不登校・おとなひきこもり理解に役立つものを時系列で転載していくことにしており、今月は半年ぶり(通常は3か月ごとですが転載順を1回変更したため)となるメールマガジン『ごかいの部屋~不登校・ひきこもりから社会へ~』の掲載文(コラム)。2年前に配信した第262号の、丸山が作成に関わった「ひきこもり人権宣言」と、そのモデルでもある「不登校の子どもの権利宣言」の共通点のうち2点について、丸山の自説に当てはめた説明の仕方をしたものです。前後編それぞれに講演レジュメの該当部分をカバー画像に使用しています。
前編では、1点目として「本人を肯定的に認識する」ということについて、丸山がいつも講演に盛り込んでいる不登校・おとなひきこもりへの認識の仕方と目標イメージの違いを公開しています。
後編では、2点目として「学校/社会復帰ありきと考えない」ということについて、丸山が講演のほか相談や家族会でよくお話しする、生活の階層を3つに分けてどの階層に焦点を当てるかを伝えています。
末尾欄外には、22日夜に家族コースを、27日夜に一般コースを、それぞれ開講するオンライン連続講座「ヒュースタゼミナール」の告知を掲載していますので、そちらもぜひご覧くださいますようお願いいたします。
↓ 今月のnoteを読む(冒頭にリンクしている前編からお読みください)
末尾欄外には、22日夜に家族コースを、27日夜に一般コースを、それぞれ開講するオンライン連続講座「ヒュースタゼミナール」の告知を掲載していますので、そちらもぜひご覧くださいますようお願いいたします。
↓ 今月のnoteを読む(冒頭にリンクしている前編からお読みください)