


最低気温 23.5℃ 最高気温 35℃
朝のうちは涼しく、昼ごろは天気が良くなり蒸し暑くなるが15時頃から雲が多くなり帰るころには雨が。
ラジオでは川崎、横浜では大雨注意報、しばらくしてから相模原でも大雨注意報。
あっちこっちで道路冠水で通行止めとか。
今日はお客さんも少なく寄せ植えからの鉢上げが進む。
相変わらず水苔が無いのでバーク植えですむ種類をやることに。
ジゴペタラムとシンビジュームを寄せ植えから2.5号のプラ鉢にニュジーランドバーク9号に素焼き鉢を砕いた物を混ぜて植え付ける。
会長は中国語研究会に、社長はドームの打ち合わせ、マダムはまだ夏風邪が治らないみたいでマスクをしている。
と言うことで静かな一日。


今日の朝刊に3カ月予報、やはり残暑が厳しそう。
以下、画像をクリックで花の拡大画像

Phal. violacea, coerulea ファレノプシス属 ビオラセア、セルレア
マレーシア原産
花径 4.5 x 4.5cm、花茎の長さ 10.5cm、2輪開花順次咲いていく
リーフスパン 32cm、12cmプラ鉢ニュジーランド5号単用植え、実生より。

Paph. godefroyae パフィオペディラム属 ゴドフロイアエ
ビルマ、タイ、ベトナム、中国南部と分布が広い
花径 7.5 x 6.5cm、花茎の長さ 2.5cm、リーフスパン 25cm
10.5cmプラ鉢ミックスコンポスト植え
お土産に昨年いただいた株、実生で血統は良いものらしい。
自分の中ではゴデは黄色がかっていてリップに少し細かい点が入り、リュウコは白っぽくリップには点が入らいようなイメージが有が
キューガーデンデは godefroyae とleucochilum が同じものになっている。
冬場でも22~3℃以上の温度を保てると生育は良いようだ。
![]() | 清酒 蓬 莱ほうらい 本醸造 飛驒極寒造 ・ 極寒辛口 アルコール分 15度以上16度未満 原材料名 米 ・ 米麹 ・ 醸造アルコール 精米歩合 60% 原料米 飛驒ほまれ 100% 日本酒度 +7 酸度 1.3 アミノ酸度 1.1 仕込水 北アルプス雪渓伏流水 杜氏 板垣博司 醸造元 岐阜県飛驒市古川町壱之町7-7 有限会社 渡辺酒造店 妻のお土産、ラベルが昔の醤油の瓶のラベルを思い出させるような。 私には少し辛口すぎるかな。取り合えずは美味しくいただています。 |