どうでもいいこと

M野の日々と52文字以上

フラワーザクプロジェクト・プロトタイプ

2012-10-27 19:41:44 | 相模屋ザク豆腐等
Dsc_2697


さて大体レシピが決まった所でフラワーザクプロジェクト開始です。同時進行でズゴックも始めます。
基本レシピとしては

水分     500cc~600cc(半分に分ける。半分を加熱して、半分を室温で使う)
粉寒天   2g
ゼラチン  5g
味付け   お好みで。ただジュース類でタンパク質分解酵素をもっているものは要注意です。

1)水半分に粉寒天を入れて加熱する。沸騰したら火を弱火にして2分間加熱する。よく撹拌する。湯煎で加熱すると後々楽。
2)火を止めて、85度程度に温度が下がったら粉ゼラチンを徐々に投入する。粉ゼラチンは水でふやかしてからでもいいと思う。ただ一気に入れない方がいい。どちらにしてもよく撹拌する。
3)これに残りの水を入れて、よく撹拌する。
4)少し重くなったら(40度前後)、型に花を飾りながら徐々に液を投入する。
5)花の位置がずれたりした場合は、まだゼリーが生固まりの状態、ゲル状の内にピンセットや箸で位置を調整する。


Dsc_2698


今回はナスタチュームの花と若芽を使いました。実はナスタチュームですが、ゴマあじのピリカラのサラダ素材です。今回砂糖で味付けしたのですが、薄いコンソメにすれば良かったと反省しています。

今回水と砂糖なのですが、550ccで作りました。少し潰れが大きいようです。この当たりは具材を検討しながら決めなければいけないようです。具材が多い場合や、骨格になる繊維分の多い場合は水分量が多めになるように、今回のように少ない場合は水分量を少なくなるようにコントロールする必要がありそうです。



Dsc_2699



まあ本家がサンライズで分家が相模屋さんですが、型があるのでイラン産のAK-47みたいなものかと。ライセンスのライセンスで最後にはライセンス違反になるような。
でもフラワーザグは機会があるごとに作りたいと思います。ガンダム世界では、ザクは元々重機扱いのものが戦闘用に転用されたもので、本来は平和利用のものでした。初めっから戦闘用に開発された白いやつとは少し違います。
なので平和を象徴するためには、フラワーザクです。
とはいってもズゴックフラワー計画はどうするのか、今の所思案中です。やっぱり食べられる事を前提にしたいですし。とはいっても全く食べられないものもズゴックでは検討中です。


赤いザクと緑のザク

2012-10-27 18:50:38 | 相模屋ザク豆腐等
Dsc_1813


さてゼリーでザクを作るシリーズです。今回は赤ザクと緑ザクです。



Dsc_1522


実はトップの緑ザクは、冷蔵庫の中で凍ってしまいシワシワになってしまいました。写真は目をつけてはいないのですが、前に作ったものです。
材料は伊藤園の「緑の野菜」ジュース500ccと粉寒天2g、ゼラチン5gです。少し水分量が足りなかったかもしれません。ほんの少しで固さが変わります。
目の所に気泡が入っていますが、これはジュース250ccを加熱し寒天を入れて煮とかし、80度程度に温度が下がった所でゼラチンを投入しよくかき混ぜ、そこに残りのジュースを入れてよくかき混ぜ、一気に45度まで温度を下げて固まるか固まらないかの所で投入したためです。このとき2回に分けて投入したのですが、このとき表面にで来た気泡が残ったようです。


Dsc_1815


赤いザクは、カットトマト一缶とトマトジューズ180ccと、粉寒天2g、ゼラチン5gです。固形物が多いせいかかなり固めに仕上がりました。
この場合、粉寒天・ゼラチンの量を減らすべきでした。



Dsc_2693


さてやっぱりとなりのザクにしてみました。花はナスタチュームです。
ちょっと時間を置いてから撮影したので、表面が乾いています。



Dsc_2694


上から見るとこういった配置になっています。
さてこのザクですが、介護用のゼリーの作り方に近いんですね。食べてみて気がつきました。
なんか今から30年後の介護食品にこんなものがありそうで、チト考えてしまいました。