ホヲキノタ山の散策路も草を刈って冬になると現れる。散策していると、いろんな発見があって面白い。
イノシシが土を掘り起こした後。
夏は雑草で、通せんぼになっているけど、今は開通。
ワラビがいつも自生するところ。採り残しの枯れワラビが背丈ほどに伸びているものもある。
夏には足を踏み入れるのをためらうが、今はここも散策路。
先には見慣れぬ木が、ツルウメモドキかな?
似ているけど???
草は何とか名前が特定できるけど、木は分からないのがたくさんある。
イノシシが土を掘り起こした後。
夏は雑草で、通せんぼになっているけど、今は開通。
ワラビがいつも自生するところ。採り残しの枯れワラビが背丈ほどに伸びているものもある。
夏には足を踏み入れるのをためらうが、今はここも散策路。
先には見慣れぬ木が、ツルウメモドキかな?
似ているけど???
草は何とか名前が特定できるけど、木は分からないのがたくさんある。