ホヲキノタ山で蛍の光は見たことがないが、同じホタル科のオオオバボタルはよく見かける。
蛾のようでもあるけどそれとも他の種類なのか、この手の虫は調べるのが悩ましい。この子はトビケラ目のエグリトビケラ。
ホヲキノタ山で蛍の光は見たことがないが、同じホタル科のオオオバボタルはよく見かける。
蛾のようでもあるけどそれとも他の種類なのか、この手の虫は調べるのが悩ましい。この子はトビケラ目のエグリトビケラ。
自然薯の葉を食い荒らすにっくきマメコガネ。今年も大量発生だ。短型自然薯よりもヤマノイモの方が美味しいらしく、こちらのほうのみ付いている。ヤマノイモの葉が少なくなると、短型自然薯の葉に移動するのだ。
原則生き物は殺したくないが、やむを得ない。