ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
身近な写真2
趣味で撮る身近な風景、山野草・・
心和むひとときを休めていただければ幸いです
ユキザサ(雪笹)・・
2017-05-15 05:18:25
|
野草
ボケ ハクボタン(白牡丹)今年も咲きました
ユキザサ(雪笹)
茎の先端に粗い毛が生えた白い小花が沢山ついてます
花が終わると球形の実がなり赤く熟します
由来は花を雪に 葉を笹に例えて。。。
ユリ科 花期:4~5月 花言葉:汚れのない
コメント (10)
«
アズマギク(東菊)
|
トップ
|
クマガイソウ(熊谷草)&マ...
»
このブログの人気記事
ノキシノブ(軒忍)
ボケ(木瓜)
ヤマジノホトトギス(山路の杜鵑草)
イカリソウ(碇草)
ヤマユリ(山百合)
コバギボウシ(小葉擬宝珠)
ヤマボウシ(山法師)
オダマキの葉
ミヤマオダマキ(深山苧環)
マガンの塒入り
最新の画像
[
もっと見る
]
サクラ
7時間前
サクラ
7時間前
ボケ(木瓜)
2日前
カタクリ(片栗)
5日前
カタクリ(片栗)
5日前
アズマイチゲ(東一華)
1週間前
エンレイソウ(延齢草)
2週間前
エンレイソウ(延齢草)
2週間前
ショウジョバカマ(猩々袴)
2週間前
ショウジョバカマ(猩々袴)
2週間前
10 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
凪々
)
2017-05-15 07:47:48
ユキザサは、雪の結晶のような形をしてとても
可愛らしい花ですね。
私はこの花は見たことありません。
やはり暑いところでは見られないのでしょうね。
返信する
Unknown
(
hg
)
2017-05-15 07:53:28
igaguriさん お早うございます。
珍しいお花を何時も有難うございます。
ユキザサ初めて知りました。
本当に笹の上に雪が降ってるようですね、
又ボケの花の白いのも珍しいですね。
返信する
Unknown
(
☆彡異邦人
)
2017-05-15 08:17:25
☆彡 igagurikun さん☆彡
本当にユキササは雪の結晶の様な
形をした花なんですね。
白牡丹も良く見ると薔薇の様な花なんですね。
返信する
雪の結晶
(
風恋
)
2017-05-15 17:52:04
いへん繊細で可憐な花ですね~♪
ほんとキラキラと輝く雪の結晶のようです。
響きの良い、すてきなネーミングですよね。
八重咲きの白い木瓜…、珍しいですね。
返信する
Unknown
(
まこちゃん
)
2017-05-15 21:27:57
白と緑の世界 美しいです
ユキザサ 可憐ですね
白いボケ ほんと まるで牡丹のようです
白いボケは 初めて見たかも です
返信する
Unknown
(
ムームー
)
2017-05-16 04:51:46
おはようございます。
いつもありがとうございます。
清楚で綺麗なお花ですね。
白い牡丹が咲きましたか、見事な美しさですねぇ。
返信する
こんばんはです。^±^ノ
(
てくっぺ
)
2017-05-18 23:33:51
ユキザサ、かわいいですね。^±^ノ
こちらでは、見たことがありません。
葉っぱが似てるのは、ササバギンランですがね。^±^
これはわが家の近くでも見かけました。
あ、そろそろヒメサユリが咲く時期ですね。^±^ノ
6月中旬に、南会津に行ってきます。^±^ノ
返信する
Unknown
(
阿佐ヶ谷
)
2017-05-19 23:02:15
いい名前ですね。
返信する
Unknown
(
オレンジ('-^*)/
)
2017-05-20 12:18:49
igagurikun☆こんにちはぁ~☆
ユキザサって初めて知りました。
でもこの葉、どこかで見たような
なつかしい気分なのですよ。
こんなに白くて繊細なお花を咲かせ
るのですね。
地元の森の公園でも見れるかもしれ
ませんねぇ。探してみますね~(*^-^*)
返信する
可愛いね~
(
MOTOMMZ
)
2017-05-21 08:29:01
igagurikunさんおはようございます
ユキザサ可愛いですね~野生のお花の可愛さを丸出しにしていますねユキザサは
山道でこんなお花に出会ったら思わずカメラを取り出してしまいますね(笑)
少し落ち着いて来ましたそろそろお花にカメラを向けようかしら(笑)
ここ二週間全くお花を撮って居ませんでしたのでそろそろかな?
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
野草
」カテゴリの最新記事
エンレイソウ(延齢草)
ホトケノザ(仏の座)
ヒメリュウキンカ(姫立金花)
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
キチジョウソウ(吉祥草)
ハマギク(浜菊)
ユキザサ(雪笹)の実
キンミズヒキ(金水引)
キバナアキギリ(黄花秋桐)
シュウメイギク(秋明菊)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
アズマギク(東菊)
クマガイソウ(熊谷草)&マ...
»
PIXTA マイページ
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
山野草が好きで深山、高山湿地帯などに出かけてます。
最新コメント
necydalis_major/
サクラ
太郎ママ/
サクラ
風恋/
ボケ(木瓜)
アメリカン・ブルー/
ボケ(木瓜)
太郎ママ/
ボケ(木瓜)
necydalis_major/
ボケ(木瓜)
hg/
ボケ(木瓜)
ケイ/
ボケ(木瓜)
igagurikun/
カタクリ(片栗)
P/
カタクリ(片栗)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
サクラ
ボケ(木瓜)
カタクリ(片栗)
アズマイチゲ(東一華)
エンレイソウ(延齢草)
ショウジョバカマ(猩々袴)
キクザキイチゲ(菊崎一華)
セリバオウレン(芹葉黄連)
ユキワリソウ(雪割草)
クリスマスローズ
>> もっと見る
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
カテゴリー
空模様
(38)
花火
(2)
山野草
(880)
野鳥
(11)
さくら
(15)
紅葉
(59)
野草
(575)
高山植物
(172)
植物
(496)
昆虫
(49)
ユリ園
(3)
花
(219)
風景
(152)
水性植物
(18)
渡り鳥
(144)
蘭
(18)
小鳥
(19)
蓮
(15)
ミョウガ
(1)
鮭
(1)
48系気動車
(1)
寒蘭
(3)
蒸気機関車
(12)
野鳥
(130)
アオサギ
(1)
氷柱
(1)
動物
(5)
梅
(5)
紫陽花
(13)
花菖蒲
(6)
航空機
(11)
Weblog
(8)
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】回転寿司「最初の一皿」に選ぶネタは?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
あし@
gooのあしあと
ブックマーク
文字サイズ変更
小
標準
大
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】回転寿司「最初の一皿」に選ぶネタは?
可愛らしい花ですね。
私はこの花は見たことありません。
やはり暑いところでは見られないのでしょうね。
珍しいお花を何時も有難うございます。
ユキザサ初めて知りました。
本当に笹の上に雪が降ってるようですね、
又ボケの花の白いのも珍しいですね。
本当にユキササは雪の結晶の様な
形をした花なんですね。
白牡丹も良く見ると薔薇の様な花なんですね。
ほんとキラキラと輝く雪の結晶のようです。
響きの良い、すてきなネーミングですよね。
八重咲きの白い木瓜…、珍しいですね。
ユキザサ 可憐ですね
白いボケ ほんと まるで牡丹のようです
白いボケは 初めて見たかも です
いつもありがとうございます。
清楚で綺麗なお花ですね。
白い牡丹が咲きましたか、見事な美しさですねぇ。
こちらでは、見たことがありません。
葉っぱが似てるのは、ササバギンランですがね。^±^
これはわが家の近くでも見かけました。
あ、そろそろヒメサユリが咲く時期ですね。^±^ノ
6月中旬に、南会津に行ってきます。^±^ノ
ユキザサって初めて知りました。
でもこの葉、どこかで見たような
なつかしい気分なのですよ。
こんなに白くて繊細なお花を咲かせ
るのですね。
地元の森の公園でも見れるかもしれ
ませんねぇ。探してみますね~(*^-^*)
ユキザサ可愛いですね~野生のお花の可愛さを丸出しにしていますねユキザサは
山道でこんなお花に出会ったら思わずカメラを取り出してしまいますね(笑)
少し落ち着いて来ましたそろそろお花にカメラを向けようかしら(笑)
ここ二週間全くお花を撮って居ませんでしたのでそろそろかな?