身近な写真2

趣味で撮る身近な風景、山野草・・
心和むひとときを休めていただければ幸いです



ハマギク(浜菊)

2024-10-14 05:53:16 | 野草
青森県から茨城県までの太平洋側に生えてると言われてるハマギク(浜菊)
海岸の崖や砂浜で日当たりがよい場所に生える亜低木で、茎の下の部分は木質化してます、
育ててから数年になりますが消滅することなく毎年花を咲かせてます。

キク科 花期:9~11月 花言葉:にぎやか


           

           

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キッコウハグマ(亀甲白熊) | トップ | ほおずき(鬼灯) »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hg)
2024-10-14 08:31:10
igaguriさん お早うございます。

ハマギク可愛いですね!
海岸でなくても育つのですね?
海育ちだからきっと丈夫なのでしょうね!
返信する
Unknown (太郎ママ)
2024-10-14 09:30:33
ハマギクというのですね?
可愛い。
ウチにあるのに似てますが、咲く時期が違うので、違う種類なのでしょうね。
返信する
Unknown (necydalis_major)
2024-10-14 12:45:41
だんちょう

こんにちは。
マーガレットみたいでかわいいですね。
返信する
Unknown (アメリカン・ブルー)
2024-10-14 16:30:15
ハマギクって言うのですね。
花びらの大きさ?形がそれぞれ違うように見えますが
そこが 花言葉のにぎやかになるのかしら~そんなことを想いました。
返信する
ハマギク (風恋)
2024-10-14 18:01:14
清楚でさわやかな感じがする花ですね~
マーガレットにたいへん似ていますね。
海岸に近いところで咲くので丈夫なの
でしょうね…
返信する
Unknown (ケイ)
2024-10-15 05:51:13
おはようございます。
ハマギク、一重で清楚な花ですね♪
葉っぱも変わっていて可愛いです。
最近は気候の変動が激しくて
消えて行く花が増えた中
毎年咲いてくれると嬉しいですね。(*^_^*)
返信する
Unknown (igagurikun)
2024-10-19 11:38:58
hgさん 太郎ママさん だんちょうさん アメリカ・ブルーさん 風恋さん ケイさん

いつも訪問 コメントありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

野草」カテゴリの最新記事