「迷言」の章・168
誰かの名言や格言のパクリです。
【愛は自由の子であり、支配の子ではない】
愛している、という言葉で支配する人は多い。
愛しているから、という理由で免罪符にする人も多い。
愛しているから、と自己弁護する人も多い。
自由、自然が愛の土台。
【神学の論理的帰結が神秘主義のように、心理学の帰結は愛である】
キリスト教的な神学の上での心理学なら、そうだと思う。
だが、愛の定義が様々。
神学に論理的を求めるのも筋違いの気がするし・・・
心理学とはいえ、心の範囲や大きさ深さは人間では測りきれない現実。
どちらも、わからない、が正解ではないかなぁ・・・
(本館は、HP「気の空間・氣功療法院」検索
ブログだけなら楽天「水上陽平の独善世界」検索 が読みやすい)
(過去のプログは本館 「氣の空間・氣功療法院」です。
治療・遠隔気功・若返り・講演、お話会依頼、悩み相談受付中。日本中出張します。
ブログで書いた「迷説般若心経」 「迷説恋愛論」 「迷説幸福論」
誰か出版してくれぇ~)