~秋ふかし隣は、干し柿つくる人~
家内の友人から「干し柿用の柿があるけど作る?」と、電話が架かって来ました。
早速頂きに行って来ました。
ここ数日雨降り続きで、「干してもカビが生えなければ良いがな~」と思いつつ皮を剥作業に取り掛か
りました。
昔は、もっと冷え込みの厳しくなった時季に、夜なべ仕事として作っていた様な気がしますがが、寒くな
ったと言っても、まだまだ暖かくて心配、、、ところが、今回は家内がその友人から、干し柿作りの知恵
を授かって来ていました。
皮を剥いた柿を紐に通した後、ザブンと熱湯に潜らせ、冷えてきたら吊るして、霧吹に焼酎を入れて吹
きかけて置くと、カビも生えにくいとか。(友人は、小瓶に焼酎まで準備してくれていました、、、感謝、感謝です。)
これで順調に乾けば、年末には立派な「干し柿」が出来るはず。
しかし、残念な事には、飽食の時代の申し子である子供達(孫子)は、同じ甘い物でも干し柿等には「ち
ょっと違うかな~」、、、と、目もくれません。
でも私たちの年代の者にとっては、この晩秋の風物詩でもあるこの「干し柿作り」そのものが、楽しいで
はありませんか。
と言うことで、我が家では、今年も「大人のお茶受け」として頂きましょうか。
お母さんは昨夜から、せっせ、せっせっと編み物をしていましたが・・・今朝、やっと出来上がりました。
ミカ嬢の毛糸の腹巻でした~・・・暖かくて気持ちいいのかご満悦の様子です。
ザ・プラターズ:引き潮
我々年代に近い人は、ほとんどの人が作る
んでしょうね。
吊し方は何処も同じだと思っていましたが、
地方によっては違うんですね。
今日は道の駅で白菜を買い、本場のキムチ
の材料も買い込み、明日はキムチづくりに
取り組もうかなーと思っています。
このところ、私は各種保存食作りにはまっ
ています。
熱湯につけるとはよく聞きますが我が家ではしたことがありません
最近は暖かいので乾きが遅いですよね
takaちゃんさんの所と吊るし方が違うのが新鮮にみえます
我家の吊るし柿は 肩身を狭くして干されてます^^
これも我が家の恒例行事、朝一番に作りました。
美味しい柿が出来上がるといいですが!
そうそう、冷凍と言えば昨年のイタリアン・
トマト、家内が沢山保存していたのを、朝食
のデザートの一品に食べてます。
KAO さんを真似て、、、味が凝縮していて、
とても美味しいです。
23度・・・。
美味しそうな干し柿、上手く仕上がると
良いですね^^
ミカちゃん大事に愛されて可愛がられて
幸せですね♪
眠そうな目が可愛いです♪