東京の土人形 今戸焼? 今戸人形? いまどき人形 つれづれ

昔あった東京の人形を東京の土で、、、、

今戸焼⑭ ボウズ

2010-04-15 08:59:43 | 今戸焼(浅草 隅田川)

2007_0101_000000p1010289 お茶道具関係の今戸焼が続いていたので、久しぶりに雑器、というよりこれは生業道具ですね。 「ボウズ」と呼ばれていたそうなんですが、確かに形状からするとなるほどと思ったりしますが、一見「手あぶり火鉢」のようにも見え、実際そのように使えないこともないのですが、これは製綿農家などで使うものであったそうです。

収穫して種を除いただけの未精製の繰綿を綿打ち弓という道具ではじき打って不純物を取り去り、「綿打ち職」というんだそうです。そのあと真綿を「ボウズ」に被せて引き延ばし、使用する形に整えていたということです。

開いた口はどうするのか、というと綿を伸ばしながら汚れていたり不純物とかを除いて、中に入れた、という話を聞いているのですが、実際に使っていた人によく話を聞いてみないとまだ十分納得がいきません。背面に見える小穴も何なんだろう、、。

「ボウズ」のサイズも大小何段階かあって使い分けていたらしいです。

写真のボウズは結構大きいほうのものではないかと思います。「黒みがき」ですね。今戸では注文を受け、かなり出荷していたそうです。

入手した時は、長年群馬県内の農家の庭先にでも野晒しになっていたのか、泥がこびりついていたのですが、そーっと何度も雑巾で拭いてやっとここまできれいになりました。作られた当時はもっと光沢があったのでしょうね。すべすべの頭に綿を滑らせながら伸ばしたのでしょう。2007_0101_000000p1010290

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(検索 今戸焼 今戸人形 墨田川焼 今戸神社 縁結び パワースポット ご利益 お守り おみくじ 白井 半七 東京 スカイツリー 伝統 工藝

民藝 民芸品 土人形 メトロ 郷土玩具 おみやげ 観光 物産 伝統 台東区 江戸 干支 猿 戌 狐 稲荷 丸〆猫 招き猫 発祥の地 tokyo

asakusa imado sensouji  tenple  sightseeing  tourist information  souvenir tradition handcrft japan festival  poetry  oldstyle doll toy  display )