懐かしい佇まいの町の洋菓子屋さん。志茂スズラン通りの「ミスズ洋菓子店」さん。
いつからやっているのかということは記憶にないんですが、私の意識に入ってから久しいお店です。
洋菓子というと、カリスマパティシエのお店とか、ヨーロッパの名店の日本での出店、セレブ御用達のお店とか、大手のどこの駅前にもあるお店もあり、話題としては高級感を売りにしているお店が多いのではないでしょうか?
もちろん「おいしさ」が何よりのポイントではありますが、私にとっての「おいしさ」の要素の中に「懐かしさ」「心やすさ」があります。
私が生まれたのは昭和30年代後半。しかし記憶に残っているのは昭和40年代前半からです。食べ物についての思い出では、家庭の事情にもよるかもしれませんが、私の身の周りでケーキを食べられるのは、一年を通して数えられるくらいの頻度だった思います。たまに親戚が訪ねてくると思わぬおみやげがケーキだったということもありましたが、、。
手みやげというと、思い出されるのは、果物屋さんがまだ「水菓子屋」とも呼ばれていて、親戚のお姉さんがきれいな包装紙で包んでリボンをかけてあるひと房のバナナを持ってきたこと。それがとても嬉しかったし、今から考えるとバナナって高級品だったんだな~、、と感慨深いです。ましてやケーキといえば、、、。
買いものにいつも同行しているわが家の犬が、ケーキを買っている最中からルンルンになって尻尾を振るわ、飛び跳ねるわで、家に帰って箱を開けたらぐずぐずになってしまったけれどわが家で40年以上使っている菓子皿に乗せてみました。このお店では「プリンアラモード」なる懐かしいデザートもあります。メロンも高級品でしたね。
子供の頃のときめきをもう一度、、。そんな幸せを売ってくれるお店だと思います。
彼がお店を出す以前は 古本屋でした。
早く元気なお顔みたいものです。
私の記憶には、ミスズ洋菓子店さん以前のあの場所は残っていないんです。
古本屋さんだったのですね。お店番をしているお婆さんとお兄さんは見たことありますが、ご主人らしき方は存じ上げませんです。しかし、今となってみれば、赤羽のお店の中でも特色のあるお店のひとつではありませんか?がんばってほしいと思います。
のような昔懐かしい味を提供してくれる店は少なくなりました。
記事を読んで、東京を訪れた際には一度立ち寄ってみたくなりました。
子どものころの楽しさが甦ってくるような「洋菓子店」って、やっぱりいいですね!
神戸ですか?私は二度訪れたことがあるのですが、個人行動はできず、貸切バスの中から水族館状態で、じかに街に触れたということがありません。行ってみたいです。箱根山の西側には御縁がなく、京都奈良でさえ数えるくらいしか行ったことがないのです。六甲山の上に、牧場みたいなところがあって、自分でアイスクリームを作るところありますね。そこは行きました。ハイジのグッズがたくさん売られているところ。神戸の町の隅っこにも庶民的な商店街とかあるのではないですか?そういうところを観てみたいです。
したっけ。
どこかへお勤めのようですが、
おいしくて サイズが一回り大きくて よそ様の手土産に喜ばれてました。
そういえば、荒川を隔てた埼玉県の川口あたりに銘菓「十勝の甘納豆本舗」というお店があって、いくつも支店があります。十勝といえば、小豆でもあるのですね。あと赤羽の隣、板橋区になりますが、
小豆沢(あずさわ)というところがあります。何しろ北海道へは未だ足を踏んでいないので、本場の味tって知りません。よく「ハスカップ」という天然の実をお菓子にすると聞くのですが、写真などで見ると、ドイツでよく見る「Twitcheke」(和名は知らず)に似ているような気がするのですが、すももに似た味ねんでしょうか?花畑牧場の生キャラメルというものもまだ食べたことありません。
ここのお店のプリンもプリンアラモードも昔の味って感じがしますね。フルーツケーキの大きなのみたいなのも売ってますが、これはまだ食べたことありませんです。エクレアやシュークリームは食べました。
チーズケーキやチョコレートケーキもありますね。中学校の頃は、私は変な子で、それなりに風当たりも強かった時期もありました。それが今では変なおじさんになってしまったわけですが、こちらで知らなくとも、相手のほうで知っているというケース、悪名(つっぱりの対局)高い子供だったと思います。
家は郊外なのですが、街中のほうが多く見かけます。
したっけ。
もともと街中にもいるのですね。
私はまた、住んでいる山とかが減って、都会にでてきたものとばかり思っていました。