東京の土人形 今戸焼? 今戸人形? いまどき人形 つれづれ

昔あった東京の人形を東京の土で、、、、

きつねうどん

2013-02-27 23:34:44 | おいしいもの

P1011075マイブームになっている「大阪」。行ってみたいけれど軍資金、年老いた両親に十五夜さんのことを考えるとなかなか家を空けることはできません。依然として動画を見たり地図を見たりして空想にふけっています。

そんな中「551蓬莱」の出店情報。今回は吉祥寺の東急デパートです。しかも今回は「京都・大阪・神戸のうまいもの祭り」。当然肉まんもたくさん買ってきましたが、それよりも心ときめいたのは道頓堀のうどんの「今井」さんの出店です。道頓堀へも当然行ったことがありません。「今井」さんという店を知ったのも最近のことです。歌舞伎が好きなので大阪にすごくローカルな芝居に憧れます。戦前大阪といえば「初代 中村雁治郎さん」。いろんな本で読んでいますし、レコードの音声も聞いています。その雁治郎の石碑が道頓堀に残っている、ということは前から読んで知っていました。岸本水府という人による「頬被りの中に 日本一の顔」という句の石碑です。 でも道頓堀のどこにあるのか、、?最近地図を見ながら検索していてわかったのですが、ここうどんの「今井」さんの玄関前にあるのだそうです。 それと大阪のうどんの名店なんだそうで、ここは大阪に足を運ばないと食べられないと思っていたので、吉祥寺で食べることができてうれしかったです。

大阪と京都のうどんの違いってあるのでしょうか?京都四条、南座の隣の「松葉」という店できつねうどんを食べたことが一度だけありました。随分前ですが、その「松葉」の東京店が大井町の阪急デパートの中にあって何度かきつねうどんを食べに行きました。本当は「松葉」は「にしんそば」が名物なんですか?最近読みました。あとは全国展開している「なか卯」(これは京都の会社ですか?)で関西っぽいきつねうどんを出していますね。

「今井」のきつねうどんの印象ですが、思ったよりお汁が辛いようにおもいました。その分きつねが分厚く、甘くしてあるので、お汁はそれを引き立たせるためでしょうか。大阪にいつ出かけられるかわからないので、東京で食べることができて本当にラッキーでした。この催事ではいろいろな店の出店があってどれも味見してみたかったのですが、桃谷の「いか焼き」と明石の「あなご寿司」、舞鶴の「ばら寿司」と京都御室の「はも寿司」と「はも蒸し寿司」と神戸南京街の「角煮バーガー」と買いました。 家で一番評判のよかったのは明石の「あなご寿司」でした。改めて気がついたのですが、「はも寿司」も「あなご寿司」も「ばら寿司」も押し寿司になっていて見た目以上にご飯が凝縮しているのでお腹いっぱいになりますね。普段握りを食べる機会のほうが圧倒的に多いので、今回はじめて感じました。

催しとは別に「鶯ボール」というお菓子をアメ横で入手できると聞いて買いに行きました。かりんとうのようで甘辛い不思議な味ですが実際食べることができてうれしいです。

まだまだ食べてみたいものがありますが、「別寅」のかまぼこは東京のどこかで売っているのでしょうか?ご存知の方、お教えください。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ウリ坊さま (いまどき)
2013-03-03 22:02:54
ああなるほど、、このお汁はさらさらしていましたが、これにトロ味がついてしょうががのると、ウリ坊さまの昔馴染んでいた感じのうどんになるのですね。数年前京都へ24時間の強行軍をしたとき立派なお店ではなく九条口から奥へ入ったところのごく普通の住宅街の床屋さんのとなりでお婆さんがひとりでやっているうどんやさんで食べた狐うどんは、揚げを細かく刻んでのってました。確かに味付けとか東京の日本蕎麦屋さんのきつねうどんとは違いますね。私の場合子供のころ食べたラーメンやワンタンメンの醤油の味を恋しく思っていますが赤羽の中央亭という中華屋さん以外、あんまり似た味のお店に出会うことがなくてさびしく思うんです。
返信する
仕事で四国に行ったとき、地元の方から「讃岐の釜... (ウリ坊)
2013-03-03 14:07:34
この画像のおうどん・・・おいしそうです。
これをあんかけにして土ショウガをかけたものを子供の頃「たぬきうどん」と呼んでいました。
関東では、「たぬきうどん」は全くの別物で、ちょっと悲しかったです。
返信する
とらさま (いまどき)
2013-02-28 11:55:14
ご訪問いただきありがとうございます。
こういうことをはじめて20年くらいになりますが、「創業500年」というような大袈裟で大風呂敷な看板を出すこともできませんし、また以前は勤めをしていた関係で、積極的に宣伝することもありませんでした。現在のところ定期的に実演を行う催しはただひとつで、毎年9月に東京北区、JR王子駅前にある「北とぴあ」という会場で「北区伝統工芸展」のみです。土曜日曜の二日間の催しです。 もちろん他にもお呼びがあれば出させていただきたいとは思いますが、、。作業場を見学したいというご希望はこれまでもいただいています。普通の家の中で作業しているので実際ご覧になってがっかりされるかもしれませんが、それでもよろしければご連絡ください。このページ右端のもっと下に「玉手箱」という欄がありますのでその中最下段をクリックしてもらうとHPへリンクしています。HPのトップページに「ご意見・ご質問はこちらまで」という入口がありまして、そこから当方へメールできるようになっています。
返信する
こんばんは。はじめまして。 (とら)
2013-02-28 02:03:22
mixi郷土玩具研究会コミュニティからやってまいりました。
数年前に遠野の附馬牛人形の工房へ行ってから郷土人形に興味が湧き、いろいろなHPを見て楽しんでいます。
今戸焼を再現されている方がいらっしゃるということで、大変驚きました。
今後どこかでイベントに出られるご予定や、作業場所の見学解放されるようなことがあればぜひ伺ってみたいです。
もうしばらくの間、寒い日が続くようですので、お体に気をつけて素晴らしい人形を作ってください!
ブログの更新を楽しみにしています。



返信する

コメントを投稿