NTTファイナンスから、督促のハガキが届きました。
しかも、文面が、「採算の督促にもかかわらず、支払い期日を過ぎました。延滞利息をつけて請求します。払わない場合は、法的措置を取らせていただきます・・云々。」となっていました。
え~??
ちょっと待って!!
請求書なんてもらってないし、3月に解約したドコモの支払いは、カード払で解約手数料まで引き落とされていたはず!
何の間違い・・?
すぐに電話する。
すると、夫の解約は親番号なので、カード払いで清算できたとのこと。私のは子番号なので、カード払い設定されていなかったので、請求書払いです・・との回答。
しかも、その請求書の送り先が、群馬・・
。
もう、5年も前の住所ですよ・・?
そう告げると、転居の際には、住所変更を!!と言われ・・。
でも、夫の方の住所は変更になっているのだから、変更になっていて当然ではないのか・・?2回線分の引き去りは、カードで落とされていたのだから・・。
なのに解約した途端に、親と子番号で分ける・・なんて聞いたことない
。
請求書が送られるなんて聞いてない!!と言うと、解約したドコモショップに言って下さい!と・・。
ドコモショップではなく、インフォメーションセンターだった・・と言うと、では、そちらへ・・と。
なんだか、担当者が変わって、「ここはNTTファイナンスという会社で、料金を回収する業務のみの会社です。契約、解約云々は扱っておりません!」だって。
はあ~
?
しかも、請求書を改めて送らせていただきます。延滞金上乗せした物を・・ですって
。
請求書が届いたのを知らなかったら、債務履行は、日付を知った日から・・とかじゃなかった~?
それは、遺産の相続か・・?
あ~、もっと真面目に授業受けて法律の勉強をしておくべきだった・・。
と、今頃激しく後悔する・・
。
だからといって、数百円の延滞金でいろんな所に電話かけて、たらい回しにされて・・の労力を考えると・・。
結局、泣き寝入りするしかないようです
。
20年もドコモユーザーだった人をそんな扱いでいいのか~
?
もう、何があったも、ドコモユーザーには絶対に戻りませんから
。
ほんと、インターネット系の会社は、解約手数料がばか高くていやになりますよ
。
しかも、文面が、「採算の督促にもかかわらず、支払い期日を過ぎました。延滞利息をつけて請求します。払わない場合は、法的措置を取らせていただきます・・云々。」となっていました。
え~??
ちょっと待って!!
請求書なんてもらってないし、3月に解約したドコモの支払いは、カード払で解約手数料まで引き落とされていたはず!
何の間違い・・?
すぐに電話する。
すると、夫の解約は親番号なので、カード払いで清算できたとのこと。私のは子番号なので、カード払い設定されていなかったので、請求書払いです・・との回答。
しかも、その請求書の送り先が、群馬・・

もう、5年も前の住所ですよ・・?
そう告げると、転居の際には、住所変更を!!と言われ・・。
でも、夫の方の住所は変更になっているのだから、変更になっていて当然ではないのか・・?2回線分の引き去りは、カードで落とされていたのだから・・。
なのに解約した途端に、親と子番号で分ける・・なんて聞いたことない

請求書が送られるなんて聞いてない!!と言うと、解約したドコモショップに言って下さい!と・・。
ドコモショップではなく、インフォメーションセンターだった・・と言うと、では、そちらへ・・と。
なんだか、担当者が変わって、「ここはNTTファイナンスという会社で、料金を回収する業務のみの会社です。契約、解約云々は扱っておりません!」だって。
はあ~

しかも、請求書を改めて送らせていただきます。延滞金上乗せした物を・・ですって

請求書が届いたのを知らなかったら、債務履行は、日付を知った日から・・とかじゃなかった~?
それは、遺産の相続か・・?
あ~、もっと真面目に授業受けて法律の勉強をしておくべきだった・・。
と、今頃激しく後悔する・・

だからといって、数百円の延滞金でいろんな所に電話かけて、たらい回しにされて・・の労力を考えると・・。
結局、泣き寝入りするしかないようです

20年もドコモユーザーだった人をそんな扱いでいいのか~


もう、何があったも、ドコモユーザーには絶対に戻りませんから


ほんと、インターネット系の会社は、解約手数料がばか高くていやになりますよ
