7日に、次郎の大学のネット出願をしました。
それ自体は、何ら問題なかったです。
問題は、ここから・・。
今週末の大学共通テストを受けるために、10月に申し込みをしていました。
その時、卒業証明書が必要・・とのことで、高校から取り寄せていました。
で、どうせ2月の私立大の受験の時にも必要になるから・・と多めに取り寄せていたんですよ。
なので、今回は、ネット出願が終わったら、書類を郵送するのみ・・でした。
ですが、A大学の書類に関する注意書きを見ると、「10月1日以降に記載されたもの」と書かれているではありませんか~。
取り寄せた卒業証明書は9月22日。
え~~~~~。
書類の提出期限は、1月16日だったので、高校に頼んで取り寄せれば、ギリギリ大丈夫。
もう1つのB大学は「9月1日以降記載のもの」だったので、こっちはクリア。
しかし、何かが引っ掛かった・・。
注意書きには、「卒業証明書」なんて一言も書いておらず、「調査書」と書いてある。
ん?どう考えても、卒業証明書と調査書って違うよね?????
ま・さ・か・・。
え~~~~。
提出する書類が違うじゃない~。
しかも、大丈夫だと思っていたB大学の提出期限は12日。
あまりの衝撃に、しばし呆然。
手に震えまできた。
それから、次郎と頭を整理する。
大学共通テストは、卒業証明書でよかったので、私立大学の入試もそれでいいと思っていた。(私も調べていなかったし、昨年のことはすっかり頭から抜け落ちていたので、そう思っていた)
ということは、急いで調査書を取り寄せないと、間に合わない。
しかし、無情にも7日は日曜日。8日まで3連休で学校はお休み。
9日朝一番に、学校へ電話して、取り寄せるしかない!!
12日の提出期限だが、当日消印有効・・とあったので、当日、郵便局へ滑り込めば、セーフ。
私の肚は据わった。
あとは、次郎に、一連の流れを確認させ、次郎に任せることにして、この案件は私から手放した。
そして、9日に無事、高校から調査書を送ってもらうことになり、昨日、郵便局へ願書書類一式を持ち込むことができた。
間に合った~。
いや~、それにしても、次郎はツイてた。
だって、A大学の10月1日以降・・がなかったら、平然と2つの大学に卒業証明書を送りつけていた・・のだから・・。
それが、無効だとして、学校から連絡が来るのか?
取り直しを命じられたとして、提出期限過ぎても有効だったのか?
それはわかりませんが、冒険を犯すことはありませんよね。
大袈裟に言えば、この大学受験に、次郎の将来がかかっている。
じゃあ、もっと慎重に調べろよって話ですけどね・・。
神さま~、感謝します!ありがとうございました~。
P.S
ちょっと時期はズレましたが、今年のしめ飾り!