月曜日、実家へ行った時、母が「足が突然痛くなったのよ~」と言って、足を少しひきずっていた。
別に打ったわけでもなく、突然痛くなった・・と言う。
私も、捻挫後、痛くなかったのに、突然歩けなくなったことがあったので、そんな感じか・・?と思った。
「湿布してテーピングしとけば治るんじゃない?それでも痛かったら、病院行ったら?」と言い置いた。
が、夜、もっとひどくなって、火曜日の朝には、歩けなくなった・・と言う。
私と姉は仕事。父の運転では怖いので、義兄に頼んで病院へ連れて行ってもらった。
すると・・・。
血栓ができて、足のつま先でつまったのではないか・・との見解でした。
いわゆる、エコノミークラス症候群?
寒いから、水分をあまりとっていなかっただろうし、家の中でじっとしていたからだと思われる。
そこに、買い物に行ったところ、血栓が移動して足先へ行った・・と。
いよいよ介護か・・と、少し心配だっただけに、原因がわかった時にはほっとしました。
足に静脈瘤があるので、血栓ができやすいのだそうです。
弾性のストッキングで予防できたりするので、履いてほしいですね。
その血栓が肺で詰まると、肺塞栓症で死に至る。
いや~、早く気づけてよかったです。
私も、足の静脈瘤が気になり始めたので、気をつけようと思います。
水、1日2リットル。
そして、よく動く!!
心掛けます。
P.S
テレビで紹介されていた、牡蠣カレー。
牡蠣がゴロゴロ・・と言っていたが、3つ。
でも、お味は美味しかったです。