いなご家のだんご3兄妹~それぞれが輝ける未来へ~

家族との大切な時間
日常のちょっとした出来事
私の琴線に触れるもの
この日記は私の大切な宝箱です

「3月のライオン」実写版を見てみた

2021-02-18 09:17:12 | Weblog

かぇるさんに勧めてもらった「3月のライオン」の実写版を見てみました

前編は、アニメのシーズン1に忠実でした。

なので、後編もシーズン2に忠実なのかと思っていたら・・。

あれ?後藤の奥さんが亡くなった・・・?

2ではまだ亡くなっていなかったはず!!

そして、3姉妹のお父さんが出てきた!!伊勢谷さん、はまってたわ~。

これも、展開が違う!!

後編は、2の先の話まで描いてあったのかな??

桐山くん役の神木くん、よかったです

眼鏡姿で暗い感じが、au??のコマーシャルの貯杉くんとかぶる

物語のラストは、予選に勝ち、名人と対局することになる。

その対局場所の映像が素敵でした。断崖の上に立つ、緑豊かな寺・・??

行って見たいな~と思うほど

観光PRは、ばっちりですね

最後、桐山零が、生きる為の手段だと思っていた将棋が、本当は好きだったんだと気づく。

いや~、よかった

ただ、思ったのは・・。

ストーリー展開早くない??

アニメから入ったせいか、あまりにも場面場面をばっさりと切りすぎていて、少々物足りない気も・・

いや、しかし、「3月のライオン」は、いい

 

P.S

死んだように寝る犬

 


危うく排水口逆流の危機!

2021-02-17 09:33:08 | Weblog

一昨日の夜、夕飯の準備をしていて気付いた。

ん?排水口からスムーズに水が流れていかないようだけど・・・?

え?もしかして、排水管が詰まってる・・?

トイレの詰まりを思い出し、ぞっとする

こんな時間から、水道レスキューを呼ぶの、イヤ

できる範囲でがんばろうと決意し、熱湯を沸かしては、排水口に流し込む。

4回くらいやったかな?ゴボゴボっと音がして、やっとスムーズな流れが取り戻せました

しかし、これは、あくまでも応急処置。

次の日、ドラッグストアへ行き、パイプフィニッシュプロなるものを買い求める。

これを排水口に注ぎ入れ、30分ほど放置したのち、水で流す・・という簡単なもの!!

管の中が見えないから、何とも言えませんが、とりあえずこれでよしとしよう

一応、念のため、洗面所、お風呂の排水口にも同じようにプロを流し込んだ。

この逆流のスパイラルを断ち切らなくては!!

そして、群馬時代を思い出した。

マンションの管理組合の取り決めで、毎年11月に業者が来て、お風呂、洗面所、キッチン、防水パンの排水口をお掃除してくれるわけですよ。

でも、住んでいる時には、それが面倒で、このシステムどうにかならないだろうかと思ったものです

あれがあったから、水回りに何事もなかったわけですよね~

一軒家の今となっては、すべてが完全に自己責任。

また、同じようなことにならないよう、年に数回は、パイプフィニッシュプロでお掃除しようと思います

そうそう、こういう時って、自分の身体も詰まっていることが多いんです。

血流よくするマッサージでもしておくかな

 

P.S

顔がでかいな・・。


カイジを見ながら一家団欒

2021-02-16 09:19:44 | Weblog

先日、「カイジ」のファイナルが地上波初放送されました。

予告編を見ながら、「あれ?これって初放送?見た事あるんだけどな・・。」などと思っておりました。

そして、はたと思い出した

あ、これ、夫と映画館に観に行ったわ

土日、予定が無いと、行くところもなく、「カイジでも観るか・・。」ってな感じで観に行った気がする

そして、全く以て、最初の記憶も途中の記憶も、ラストの記憶すら残ってない

キャストでさえも、藤原竜也、天海祐希・・くらいしか覚えていない。

しかも、1、2がごちゃごちゃになっていて、香川照之が持ち逃げするのって何番目だっけ??なんて言う始末

思い出せ!私の記憶!!

こうやって、脳を酷使すると、脳の老化が遅くなると聞いたことがあります。

しかし、夫が、さっさとスマホを取り出して、調べる

それじゃダメなんだってば~

夫が読み上げると、やっと映画の記憶が蘇る。

そして、夜。

リビングには家族5人、雁首揃えてカイジを見る

いつもは、すぐに部屋に引っ込む彼らが、そろってテレビの前に座っている。

う~ん。忘れるくらいの映画だけれど、やはり見直すとおもしろい

茶の間で家族みんなでテレビを見るあたりが、昭和・・を感じさせました

あ~、幸せ

 

P.S

くうのびっくりお目目。


バイト、クビになっても前向きにがんばれ!

2021-02-15 08:42:22 | Weblog

12月に飲食店でバイトを始めた太郎ですが・・。

緊急事態宣言の波をもろにかぶってしまい、シフトに全く入れていません

社員優先の為、新人バイトの入る余地無し

なんだか、今までの太郎のパターンにはまったな・・という感じ

調子が良くなってくると、はしごを外されるというか・・。

野球で調子よかった時にも、ケガして棒に振るし、最後の体育祭前にも脱臼。

遡れば、中学時代にも、陸上で県大会まで行ったのに、足の骨折で、その後は走るのが遅くなってしまった

何か大きな物が、太郎の行く先を阻んでいるような気がしてしまいます

しかし、起きることすべてに意味があるとも言います。

痛みに耐える耐性が身に着いた

自分に起こる不幸な出来事にも腐ることなく、キレることなく、素直に成長している

まあ、何らかの意味があるのでしょう

バイト先の店長から電話があり、制服を返却するように言われました

いよいよ、クビ・・のようです

でも、かなり切り返しが早く、「日雇いのバイト探すわ!」と言って、友達と早速登録していました

そうそう、その意気

何とかなるさ~。がんばれ!!

 

P.S

花子に甘えています!


宿の特別室は、茶葉まで違う

2021-02-14 11:41:25 | Weblog

実家の父母は、よく旅行へ行きます。

近くに定宿があり、月に一度は行ってる

その温泉宿は、12回宿泊すると、半額券がもらえるそうなのです。

なので、1年間通い続けると、半額券がもらえ、それを使って特別室を予約して泊まる

それを楽しみに1年間通う・・と言っておりました。

その特別室、何が違うのか・・?

もちろん、部屋が違います。食事内容も違います。

ホテルの一番上の階。夕食はもちろんのこと、朝食も部屋食。

部屋に露天風呂が付いている。

アメニティも少しずつ豪華。部屋着もランクアップ。

そこまでは、ま、想像がつくのですが、気づいたことがあるそうです。

それは・・。

置いてある茶葉が違うこと!!

お茶の葉の質が違ったそう!!

よく気づいたな~と思うのですが、まるで味が違ったそうです

そして、いい部屋に泊まると、次に泊まる時もここがいいな~と思うそう

GOTOトラベルキャンペーンでランクアップの部屋に泊まることができる、とテレビで言われていましたが、それって、ホテルにとってもいい事なのかも!!

最高のサービスを受けることによって、次もここに泊まろう・・と思いますよね!!

予算次第ではありますが

我が家の子供たちも、未だに、沖縄で泊まったお高いホテルの事が忘れられずに、またそこへ行きたい!!と言います

ええ、予算が許すならば、連れていきたいですけどね~

宝くじでも当たらない限り、ちと無理かも・・

いや、豪華ホテルでなくていいので、旅行へ行きたい

 

P.S

天気がよかったのでお雛様を飾りました。


庭で牡蠣のBBQ、最高!!

2021-02-11 08:30:42 | Weblog

昨年、夫と糸島市の牡蠣キ小屋へ牡蠣を食べに行きました。

お酒を飲むために、わざわざ電車とバスを乗り継いで3時間くらいかけて行った

群馬で行ったカニ食べ放題・・みたい

お味は・・。最高

焼き牡蠣は、身がぷりぷりしていて、大きくて、ジューシーで、二人で何キロ食べたかな??っていうくらい

しかしながら・・。

やはり往復6時間もかけて行くには、少々遠すぎる

来年は、お酒を我慢して、車で行くか・・という話になる。

あ、それも群馬のカニと一緒

でも、考えてみれば、今や庭でBBQができるのですよ!!

牡蠣をお取り寄せして庭で焼けばいい話じゃないの??

お酒は飲み放題だし、庭なら牡蠣がバンバンはねても何の問題もない

そして、昨日、牡蠣のBBQしよう!!という話になり、牡蠣を買い求める。

お取り寄せの予定でしたが、配達指定ができなかったので、泣く泣くあきらめていた

でも、近所のスーパーに殻付きの牡蠣が並んでいたのですよ~

しかも、値段もお手頃

牡蠣だけでは、子供たちが食べないので、手羽先、牛肉なども購入。

スーパーの牡蠣だったので、それほど期待もしていなかったのですが・・。

いや~、なめてた

めちゃめちゃ、美味しかった

糸島の牡蠣とそん色ないほどに!!

ただ一つ、難点と言えば・・。冬の夜空の下は、すごーーーーーく寒かった

さすがに、ビールはすすまなかったです


今朝のヒヨドリ観察日記

2021-02-10 08:44:49 | Weblog

今朝は寒かった。

車には霜が降りていて、しばらくは乗れそうにありません

でも、春は確実に訪れてきているようで、庭のシマトネリコの木に、鳥たちが集まるようになりました

先日、熟したキウイを木に突き刺しておりました。

数日は、全く以て食べた形跡無し

キウイは嫌いだったかな~と、がっかりしていたのですが、ここにきて、ヒヨドリ襲来

すごい勢いでがっついて食べておりました

多分、キウイを食べたことがなかったので、躊躇していたのだと思われます。

ミカンは、よく刺していましたが、キウイは初めてだったので、様子を伺っていたのでしょう

その様子を想像すると、ほっこりします

そして、今朝もヒヨドリが来ていました。

じっと見ていると、食べている最中にキウイ落下。

悩むヒヨドリ。

下に落ちた物を食べる・・ということは、ネコからの襲撃を受けやすい。

木の枝の上で行ったり来たりしながら、下の様子を伺っています。

5分ほど悩んでいたでしょうか??

結局は、下に降りることなく、あきらめて飛んで行ってしまいました。

やはり、リスク回避の方が勝ったようです

悩む様子が、お菓子を落とした子供みたいで、かわいかった

今日は、大好きなミカンを刺してあげようかな・・?

でも、ヒヨドリばかり来ると、メジロが来れなくなるからな~

鳥の世界は、大きさで力関係が決まりますからね

がんばれ!メジロ!

 

P.S

昨日の昼ごはん。

パン、大根とさつまあげの味噌汁、温泉卵、ピクルス、キウイ。

バランスは取れていると思うのですが、賞味期限がきたパン・・を食べねばならなかったのが残念!


朝は心を整えて出かけたい

2021-02-09 08:16:24 | Weblog

朝、花子はミュージックビデオを見てから学校へ行きます

テンションを上げるため・・のようです

今朝は、BTSの「ダイナマイト」だったな

なんとなく、わかるような気はします。暗い気持ちにはならない

学校へ行きたくない日ってありますよね

特に、最近は、友達関係で悩んでいたので、少々ブルー

でも、がんばって学校へ行っているのですから、それだけですごいことです

まだ、これからもいろんな事があると思いますが、乗り越えてほしいと思います

そんな私の学生時代はどうだったかな・・?と考えてみた。

とにかく、ギリギリまで寝ている生活だった

朝起きて、顔を洗って、髪がはねていたら、とりあえず結ぶ。

ご飯をかきこみ、自転車に飛び乗る

おそらく、起きて20分で家を出ていたはず!!

女子高校生の生態としては、あり得ないかも

今の次郎は、起きて家を出るまで1時間半。

ほとんどの時間をシャワーと鏡の前で過ごしています

それもどうかと思うけど・・

やはり、朝は、ほどほどに早く起きて、ゆっくりと過ごして心を整えて出かけたいですね

 

P.S

やっと届いた、ソファテーブル

くうが、すぐにもぐりこみます。


ナルシストはどこまで進む?

2021-02-08 08:26:28 | Weblog

次郎の友達が遊びに来ていました。

次郎の部屋で、きゃっきゃっ笑う声がしていました。

そして、バリカンの音も・・。

はて??まあ、ろくな事してないな・・

そして、数時間後、その友達は帰っていきました。

その後・・・。

リビングに入ってき次郎。

なんと、髪がきれいにセットされていました

少々伸びた髪をワックスで固めたのか、アイドル風の髪型にしておりました

「オレ、かっこよくね??」と自信満々に言う次郎

「うん、そうだね。」と、そっけない私

「よくね?」どうしても、『かっこいい』と言ってもらいたい次郎。

「うん、いいよ。かっこよくなった。それで、モテモテ間違い無し!!」と、感情のこもっていない私の言葉

でも、それをまともに受け取った次郎。

「だよね?この髪、いいよね?」

いたく満足そうでした

まあ、最近のファッションへのこだわり、スキンケア、髪型・・。

色気づくお年頃だとは思いますが、あまりにもナルシストじゃないかい??

他にやることないんかい??と突っ込みたい私は、ぐっと我慢。

口を開いたら、絶対にくどくどと言ってしまう

昭和のおばさんは、ぐっと我慢して、平成ボーイを尊重しますよ

 

P.S

腕枕、気持ちよさそう


夜中に起きる。その原因は如何に?

2021-02-07 08:22:56 | Weblog

春の陽気になってきましたね~。

陽射しが違う!!

子供の頃なんて、そんな事考えたこともなかったわ

これが、歳を取るってことかな・・なんて思います

そんな最近の悩みは、夜、必ず起きること

ここ数年は、夜寝ると朝までぐっすり眠れていました。

もう、布団に入るとバタン・・。目が覚めると朝・・みたいな。

しかし、12月末辺りからでしょうか、必ず一度は目が覚める

しかも、胸が苦しくて起きることもあって、少々怖い

心臓病?コロナの肺炎の徴候?はたまた、霊が乗ってる・・?

毎日、何が原因か探っているのですが、さっぱり

酒が原因かと休肝日にしてみても、やはり起きる。

暖房が原因かと寝る前につけてたのをつけずに寝てみるが、やはり起きる。

ベッドの配置が悪いのかとずらしてみるも、やはり起きる。

枕か?と、枕を外して寝ても、起きる。

マッサージをすればいいのか・・とやってみても、起きる。

夜中、喉が渇くような気がするので、水を大量に飲んでみるが、起きる。

もう、どうすればいいのよ~

別に、今までの生活とさほど変わったことはしていないはずなんだけどな~

原因がわからないと、少々気持ち悪い。

だからって、病院に行くようなことでもないし・・

あ~、朝まですっきり寝たいよ~

 

P.S

イナバウワー。