くじゅう三俣山登山。つい紅葉に目を奪われてしまいがちだが、足元を見ると、秋を代表する花、リンドウが見頃を迎えていた。春に咲くハルリンドウに比べ、花の先が尖っているところが違う。かと思えば、日中の温さで春と勘違いしたのか、ミヤマキリシマが咲いていた。葉は紅葉しているのに蕾がたくさん。今にも咲きそうな感じだった。それでいて、今が見頃のはずのイワカガミの紅葉は遅め。コケモモの実は少なめ。やっぱり、温暖化や台風など自然災害の影響が大きいのかな。
撮影日:2022.10.28
リンドウ 登山時、大きく開いて(三俣山西峰付近)
下山時、しぼんで(同じ場所)
イワカガミの紅葉(三俣山Ⅳ峰付近)
これから見頃(小さい葉はコケモモの葉)
コケモモの実(三俣山Ⅳ峰付近)
ミヤマの蕾 春じゃないよ~(大曲登山道)