Sat '21/06/18
♪夜が明ける前から本格的な雨の1日。

山桜の実は黒く熟してきた。食べられるらしいけど、ちょっと口に入れるのは…。知人が子供の頃によく取って食べたというけど、口の周りが真っ赤に汚れて、母親に怒られたとか。


♪午後は町内の宮小学校で「小野さつき訓導殉職百年忌記念声楽コンサート」を聴きに行く。

小野さつきは、宮尋常小学校の新米教師で、100年前に白石川で溺れた生徒たちを救ったけど、ご本人は殉職した。その勇敢さや責任感に、当時日本全国から追悼の声が寄せられたという。小野訓導(先生)が勤務していた宮小学校の体育館での声楽コンサート。無料ながら「ラ・ボエーム」や「蝶々夫人」のアリアなど、なかなか本格的な演奏が楽しめた。

ソプラノの迫田美帆さんは本ちゃんのオペラ歌手、バリトンの井元さんは大阪で教師をやりながら演奏活動、テナーの我妻さんは仙台出身で蔵王町職員。迫田さんの蝶々夫人、良かったなぁー。
♪帰りは遠刈田温泉の神の湯で立寄り入浴。
夕飯は、またまた残り物整理Day。調理はほとんどなし…と云いつつ盛り付けはちょっと凝ってみた

真ん中は冷凍の鮭フライの揚げ焼き。右上は、随分前にコロナ支援お取寄せをした熊本の馬刺し。上はロースで下は赤身、専用の甘いたまり醤油が旨いなぁ〜。

馬刺しには、やっぱり芋焼酎だな!
