呑む気オヤジ/病窓より望む蔵王連峰便り

訳アリで山暮らしから都会に戻ったオヤジの日記。合唱も映画もドライブも温泉も、たまには俳句も・・・😄

Sun '22/06/05 今日は家の近くで大人しくしていた…

2022-06-05 | Diary@蔵王山麓
 
♫今日は朝こそ青空が広がったが、その後は雲が多めで少し肌寒く感じる一日だった。蔵王山麓は、朝晩はまだ暖房が欲しくなる。今日も少しの間、石油ストーブをつける。これで灯油を完全に使い切るな。


庭に蕗が繁茂してきたが、友人によれば、これは食べられるようだ。ただ筋を取ったりアク抜きしたりが面倒かな…。
 

♫朝食は、シーズニングで鯖サンドの具を作ってみた。
これは旨いね。トーストやバゲットにも合うし、トルティーヤとかも良いな。今度ホットサンドを作ろう。


子供の頃から、ジャムはマーマレードが好きだった。今でもたまに無性に食べたくなる。



♫先日から作成してきた演奏会の自己練習用音源。どこでも聴けるようにWalkmanにダウンロードするためには、mp3に変換してパソコンに保存しなければならない。
これが結構時間がかかる。演奏会の楽譜もiPadに取込みしているうちに夕方になってしまった。
コーヒーが切れて4〜5日経つ。定休日前にcafe fuaに仕入れにに行かないと。今回は蔵王様ブレンドに久しぶりのエチオピア・コチェレ深煎り。自家製のコーヒーベーグルをサービスしていただいた😃。


大河原までクリーニングを取りに行き、K'sデンキ、フレスコキクチで買い物して、家を通り越して青根温泉のじゃっぽの湯で入浴。
最近愛用(愛浴?)していた、ウインディーズ・ヴィラのひなたの湯と併設レストラン・ゼフィールが、今日で営業終了だそうだ。従業員通知は金曜日⁉️
んん〜〜む、なにそれ? でも、そういうところからして然も有りなん…だ。


 
♫夕飯は今日もまた遅くなってしまったので、フレスコの鮨と一口とんかつなどで済ます。先日、友人と呑んだ時に、スーパーの鮨もお気に入りの皿とかに盛り付けし直した方が美味しく見えるよねーと言われ、そうしてみた。さぁどうでしょう。あー、器は全くお気に入りではないけど。
明日こそ自分で調理しよう。


今日のafter beerは、ジンリッキー(風)*。このサントリーのジン、結構美味しい。
 
*本来のジンリッキーはライム、今日は生レモンでした。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sat ‘22/06/04 PCR検査の結果は陰性

2022-06-05 | 健康の話
 
♫寒くも暑くもないちょうど良い一日だった。
我が家の裏庭も若葉がどんどん濃くなる。我が家の向こう三軒両隣は空き地ばかりでお隣以外はほとんど人がいないので、まぁ三方我が家の庭みたいなもんだ。


 
♫昨日の主治医によるPCR検査の結果は陰性だった。まずは一安心。
でも、では発熱の原因は何?単なる風邪かとも思うが、咳や鼻水などの症状もないし、持病の蜂窩織炎の足の腫れもない。14〜15年前の蜂窩織炎発症以来、ボクの身体の中に炎症を起こす種がずーっと残っているらしい。
原因も治療方法も不明。これからの人生、この炎症と上手に付き合うしかないようだ。
 
主治医からはコロナじゃなくても安静にしていろと言われたが、今日が混声合唱練習日で、新入団員用の楽譜などはボクが預かっていたので楽譜を届けるだけでも行かないと。まぁ、感染症じゃないから迷惑はかけないよね。
すぐ帰るつもりが、少し歌ってしまった😅。
三善晃の「クレーの絵本」、将来のホール演奏会を念頭に、本格的な合唱組曲にも挑戦することにした。


 
♫夕飯は、今日も作るのが面倒になりレトルトのペペロンチーノとシーズニングのアンチョビキャベツ。パスタは百均のレンチンパスタ茹で器で。ミネストローネはキャンベルの缶詰で1缶200円しないけど、結構美味しくて3人分はある。



♫夕飯食べながらPrime Videoで「トップガン」を観る。新作鑑賞の予習だ。86年公開のこの映画、今まで何度も観ようと思いながらそのままになっていた。
いやぁ〜、最高だね。ちょーカッコ良い。でも、ラストのほうで「ミグ4機撃墜、相手国は戦闘そのものを否定」というようなセリフが出てきて、奇しくも今のご時世、胸がざわついた。
さぁ、新作はいつ観に行こうかな。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする