🎵突風が吹き荒れる音で目が覚める。「蔵王おろし」で西の山頂付近から少しずつ風が吹き降りてくる音が迫り、やがて我が家を飲み込んで東方面にごごごぉ〜と抜けていく。雪もうっすら積もって寒い。
この大きな山桜の枝、昨日までコペンを停めていたカーポートの下に落ちていた。コペンがあったらどうなっていたんだろう。古木が多くてちょっと怖い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2c/11efdf7a922c5705f658e68371d26f20.jpg?1708121640)
🎵昼ご飯は遠刈田温泉の新楽にて。観光客でほぼ満席だった。2ヶ月ぶりぐらいだけど、若女将はボクを覚えていてくれて「今日は脂増しにしますか?」とニッコリ。ホントに感じの良いお嫁さん(だと思う)だなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bc/4bccbf87e61b710d0c484076548cdcb3.jpg?1708121640)
こちらの鴨そばは、ボクが今まで食べて来た鴨南蛮そばの中では1〜2位だ。もう一軒は東京大森の布恒更科。
でもボクの中では別物でそれぞれが1等賞と思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/67/f75353918bfab1d1b3819d163fc1b6b3.jpg?1708122416)
🎵さてフィアットさん、今月中の登録(契約は19日まで)ならば残価方式のローン金利が0.5%だという。えー、タダみたいな金利じゃない?
ということで、もうコペンくんも行ってしまったし、こういうことはタイミング、勢い、思い切りが必要と思い契約することにした。詳しくはまた今度。(画像はHPより拝借)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a1/18cde64a998d4cd6c7b572d36d1d3dfa.jpg?1708121847)
ここからは「車好きの方のみどうぞコーナー」です。
フィアット500の初期型1950年代のNUOVA。ルパン三世が乗り回すのもこのタイプだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3e/67bd2ae3e27060b8edda6710551f5d09.jpg?1708121640)
で、同じ頃に登場した国産の往年の名車スバル360。ボクが小学2年生の時に親父が中古で買ったのもこれ。しかし、デザインがフィアット500にそっくりだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a7/5af61b2d209fb3a356570e767034f10a.jpg?1708121640)
これは少し後のフィアット128。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cd/958a786cb4b28a168b588cbfe8c7ce0d.jpg?1708121640)
こっちが世界のベストセラーカーになったトヨタカローラの初代型。これまたデザインがフィアットと激似だ。後に世界一の自動車生産国になる日本、最初の頃は欧州の車先進国の模倣から始まったんだなぁーと思ったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/25/44cb17d4851dca7bb83abbb3c7e3912e.jpg?1708121643)
ハイ、生産終了車ということもあり?外車には珍しく値引きしてくれて、無事契約完了。マグカップとトートバッグをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4c/ce44bb79af4d7525d8968167bc76ae6c.jpg?1708121643)
🎵夕飯は、いつものように仙台から戻るのが遅くなってしまったので、スーパーの惣菜で済ます。
さて、明日〜明後日はちょっと忙しくなる。フィアット坊やの納車を夢見て寝ます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/88/150c2348c6e37ea15fd0738fd99acc4a.jpg?1708121643)