![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fe/fd545a1800cd32d0649941160c36f9da.jpg)
🎵午前中は溜まった新聞読んだり多少片付けをやったり、SNS更新などであっという間に終わる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/94/21eb3fbae17bf66de0d495ff89a1abf9.jpg?1731831386)
午後に合唱仲間が出演する演奏会があるので、途中で昼ご飯を食べても十分間に合う時間に出発したが、あれ、車の時計が見ると1時間進んでいるぞ⁉またボケかましたか?? あとで家に戻って確認したら、掛け時計が電池切れで止まっていた。おいおいおい!
結局昼飯食べずに電力ホール1Fのグリーンプラザ・アクアホールに向かう。
「より、そう、ちから フローラルコンサート」、東北電力の社員・OBの男声合唱団「東北電力ミッターゲッセンコール」と「女声合唱団NFC」のジョイントコンサートだ。両方の合唱団ともに佐藤淳一先生の指導を受けているご縁とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/00/a95a9e935f485888d6f534927b178aab.jpg?1731831655)
まずはミッターゲッセンコールの演奏。うーむ、男声合唱特有の朗々とした柔らかい響きがなかなか良いね。テナーのTさんが第九仲間で、先日の我らの演奏会にも来てくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9b/2f80435ba8ec0fda0340b302a2e715d3.jpg?1731831645)
そしてお次がNFC。こちらはまさに女声合唱らしい華やかさ。メゾソプラノ?のMさんが横浜の合唱仲間繋がりで、仙台で知り合った。Mさんもお仲間連れて演奏会に来てくれたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/25/4a785368c7ac4792e507f10ec4bf8072.jpg?1731831652)
そして最後は合同で混声合唱。和気藹々で良い演奏会でした😃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/dc/76d8b7413ba2232cb1cd6bcd0d469f9f.jpg?1731831649)
🎵結局昼飯は3時過ぎになってしまった。まぁ今晩は第九練習で遅くなるから、いいんだけど。電力ホール近くの家系ラーメン傳助。基本的に家系がそんなに好みではないので、初めて入るな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e4/b674e0ba1a4a622df0ceeed371e65230.jpg?1731832316)
キャベツラーメンにしてみる。んー、やっぱり味が濃くて塩っぱいねぇー。ジイさんの体には良くなさそうだ。でもたまには家系も悪くない。もしまた食べるときは「スープうすめ」を頼もう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/25/24260ac7743b294b58f380be6e7626d6.jpg?1731831655)
🎵家に一旦戻って一休み。やっぱり目眩がするので、30分ぐらいベッドで休憩する。最近は常に寝不足なので、ベッドに入るとすぐ寝てしまう。でも15〜30分でも寝ると気持ち良くて目眩もそれなりに治るんだな。
また5時過ぎに第九練習に出発。今日は昼間コンサートの指揮をされていた淳一先生はお休みで、仙フィル副指揮者の神成さんから指導いただいた。
いつもの唯我独尊さん、今日もボクの真後ろでドイツ語歌詞の語尾のRを巻きまくりだ。🎶フロイデー シェーネル ゲッテルフンケン…スミマセン、今日からT学園音楽科の生徒さんも加わって160名もの大合唱団になったけど、貴方だけですよ、文語体みたいな古いドイツ語の発音で歌っているのは😩。
T学園といえば、ボクの斜め前にいたお兄さん、マスクの中の口元が全く動いていないけど全然覚えていないのかな?多分器楽専攻なんだろうけど、それじゃあオンステの意味ないよね。頑張ろうね!😆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/14/c6c1e2d4212fa82cb852adf97da7c0b7.jpg?1731874858)
🎵はい、いつもの夜中飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/45/3b389ecc81a59995ae3958ba7fe5aba0.jpg?1731874858)
今日は少し早退したので、9時過ぎには家に着く。TVのスイッチを入れると、尾高マエストロのN響が「白鳥の湖」を演奏していた。うわぁー良いなぁ。思わずウルッとくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4a/c148b9bd65354adba0e7d659b0cc4f82.jpg?1731874858)
白鳥の湖に後ろ髪引かれながらも、さっきまでやっていた「光る君へ」の録画を再生。
三条天皇に譲位を迫った道長も、盟友の藤原公任から左大臣を降りるよう迫られ、摂政を含め政の舞台からの引退を決意する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/13/9c124db295c990ead8af515b0037c57c.jpg)
今回もなかなか良いシーンの連続だったが、プチ疑問も残る。前回の病からの立ち直りもそうだけど、今回もあんなに権力に固執していた道長があっさり引退を決めた胸の内が良く分からないなぁ。
まぁまひろに自分の決断を伝えるシーンや望月の歌を詠むところなどは良かったので、細かいことは良いや😄。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/70/c845b40d3de39430e2c8830f52661dd9.jpg)