![](/images/clear.gif) |
![](/images/clear.gif) |
![](/images/clear.gif) |
![](/images/clear.gif) |
|
・20代のころ大変お世話になった方の 形見のミシンが、部品欠損により 惜しくもつかえずにいたのを、このたび 山梨のミシン修理業者さんが、 代替可能部品さいごの1つをお持ちで、 めでたくも修理が完了し、まもなく 届く予定。 ミシンは古いほど部品にプラより 金属が多く、摩耗劣化が少なく、 物がよいと感じている。 実際、現在自宅で使っているミシンは 元が足踏みで、60年近く前のものと 推察される。 金属製品のよさは、電流を通すことにより 自分の微弱な生体電流と共鳴し、ふしぎと 通じ合う何かがあること。 ・小学校PTAのビオトープ係につき、 先日校庭の片隅に、3つのバケツ 田んぼを準備した。朝早くに関わらず 親御さま方、私を入れて5名が集まり、 地ならししたり田用に土を掘るなど 汗をながす。現在は泥水状だが、 水が落ち着き澄んだら、まずは 藻を入れる。1つの大きなバケツ (樽)は、多年草のヨシを植える 予定で、その作業も藻とあわせてする。 藻を入れたのち、さらに水が落ち着いたら、 近所の用水路で皆でヌマエビを捕らえて 放し、さらに自宅でふえている おたまじゃくしも放す。ひきがえるなので、 学校周辺の林などに棲め、たくさんの 虫をたべる。ボウフラ対策は、 黒めだかを参加者から分けていただき 放すが、プール開き前に救出した ヤゴでもよい。
・ある日の持ちもの。 裁縫箱として使う、木の引き出し箱。 ミシン針。電氣分解した重曹水。 依頼品の小風呂敷。手づくりシュシュ。 コーキングへら。
・これからのメッセージを、 空想カードで導く。 青い植物、樹、北海道、杉。 杉は山の沢周りに生える。 メッセージは潤い、湿り氣。 無味乾燥で空虚感つきまとう 時間でも、そこに一杯のお茶、 好きな音楽、一輪の花、 なつかしき思い出、大切な 人たちを想う等の、こころの 潤いさえあれば、場の空氣を 変えることができる。 部屋を掃除するなら、水拭きを することで、環境が味方となる。
| Trackback ( 0 )
|
|
![](/images/clear.gif) |
|
|
![](/images/clear.gif) |
|