お仕事ちょっと残業で帰ってきた火曜日、洗濯機もかける必要があったので晩酌準備と風呂済ませても22:30ですが、割と自分テキパキ頑張ったなって自負が合ったのでくるみやさんのお酒を開けることを許可しました。やまとしずくは刈穂とかの蔵元さんで、升新商店のころから好きな銘柄ですね。
スペックは、度数15%、酒度+1、酸度1.7。精米歩合60%の美山錦を使用でお値段は税込で1375円。

口開けの香りは、おおっ、納豆のような。発酵食品の匂いに、豆っぽい旨味があるような匂いがあわさってる感じです、割と珍しい上立ち香なきがします。
一口目、透き通るような口当たりです。火入れの落ち着きがあるのでクリアって感じではないですが、キリッと洗練された感じですね。純米酒より吟醸っぽいように思えますが、この点は美山錦らしいのかもしれません。
舌の上では香り穏やか、ベタつかないかすかな甘みを伴ったお米の旨味がスッと前に出てきて純米酒らしくなってきました。それと同時に爽やかさもノッかってくるような。最近原酒が多めだったので、対比かもです。
後味では今まで気にならなかった酸味が出てきて引っ張るようにキレていく感じ。総じて仕上がりのいい食中酒です、鮭ハラスが気がついたら無くなってる。
で、調子が良いとお酒をキャラに例えたくなるところですが、これはクールですね。落ち着きもあるので大人組かなと。この完成度の高さから「高橋礼子」さんはどうでしょうか。
デレマス最年長(永遠は除く)の一角で、人として仕上がってるなァってシーンがおおいんですよね。
おそらくやまとしずくの中でもド定番ラベルだと思いますが、そこからくる懐の深さ具合も合ってるように感じられます。
=========
◎12/7合計 1726.85kcal 摂取アルコール量48ml(体重67.4kg、体脂肪率20.5%)
=========
○朝*
(銀河のしずく塩むすび:172kcal
(松茸の味お吸い物:5kcal
○昼*
(ミックスサンド:352kcal
(フカヒレ入り中華スープ:23kcal
○夜*
(やまとしずく 純米酒 300ml:309.00kcal

(塩紅鮭ハラス129g:281.22kcal
(高浜のおでんはこれ:149kcal
(ほんだし小さじ1:6.90kcal
(絹ごし豆腐150g:84.00kcal
(しらたき49g:2.94kcal

(いんげん4g:0.92kcal
(バナメイ海老21g:20.37kcal
(あさり17g:5.10kcal
(小松菜23g:3.22kcal
(ほうれんそう25g:5.00kcal
(じゃがいも12g:9.12kcal
(れんこん10g:6.60kcal
(さといも16g:9.28kcal
(アボカド11g:20.57kcal
(にんじん23g:8.51kcal
(かぼちゃ13g:11.83kcal
(ごぼう30g:19.50kcal
(大葉1g:0.37kcal
(ブッコロリ14g:4.62kcal
(カリフラワ12g:3.24kcal
(コーン5g:3.70kcal
(みょうが10g:1.20kcal
(細竹水煮5g:1.15kcal
(ひらたけ27g:5.40kcal
(煎り大豆2g:8.52kcal
(タピオカ1g:1.12kcal
(生姜11g:3.30kcal
(きゅうり10g:1.40kcal
(ミニトマト13g:3.77kcal
(オクラ9g:2.70kcal
(ピーマン16g:3.52kcal
(枝豆4g:5.36kcal
(アスパラガス13g:2.86kcal
(スナップえんどう4g:1.72kcal
(揚げなす15g:30.30kcal
(パプリカ9g:2.70kcal
(グリーンピース5g:4.65kcal
(煮干し1g:3.29kcal
(ちくわ:22kcal
(かにかま:14kcal
(魚肉ソーセージ半分:61.5kcal
(カットわかめ1g:1.38kcal
(ウコンの力100ml:28.00kcal
スペックは、度数15%、酒度+1、酸度1.7。精米歩合60%の美山錦を使用でお値段は税込で1375円。

口開けの香りは、おおっ、納豆のような。発酵食品の匂いに、豆っぽい旨味があるような匂いがあわさってる感じです、割と珍しい上立ち香なきがします。
一口目、透き通るような口当たりです。火入れの落ち着きがあるのでクリアって感じではないですが、キリッと洗練された感じですね。純米酒より吟醸っぽいように思えますが、この点は美山錦らしいのかもしれません。
舌の上では香り穏やか、ベタつかないかすかな甘みを伴ったお米の旨味がスッと前に出てきて純米酒らしくなってきました。それと同時に爽やかさもノッかってくるような。最近原酒が多めだったので、対比かもです。
後味では今まで気にならなかった酸味が出てきて引っ張るようにキレていく感じ。総じて仕上がりのいい食中酒です、鮭ハラスが気がついたら無くなってる。
で、調子が良いとお酒をキャラに例えたくなるところですが、これはクールですね。落ち着きもあるので大人組かなと。この完成度の高さから「高橋礼子」さんはどうでしょうか。
デレマス最年長(永遠は除く)の一角で、人として仕上がってるなァってシーンがおおいんですよね。
おそらくやまとしずくの中でもド定番ラベルだと思いますが、そこからくる懐の深さ具合も合ってるように感じられます。
=========
◎12/7合計 1726.85kcal 摂取アルコール量48ml(体重67.4kg、体脂肪率20.5%)
=========
○朝*
(銀河のしずく塩むすび:172kcal
(松茸の味お吸い物:5kcal
○昼*
(ミックスサンド:352kcal
(フカヒレ入り中華スープ:23kcal
○夜*
(やまとしずく 純米酒 300ml:309.00kcal

(塩紅鮭ハラス129g:281.22kcal
(高浜のおでんはこれ:149kcal
(ほんだし小さじ1:6.90kcal
(絹ごし豆腐150g:84.00kcal
(しらたき49g:2.94kcal

(いんげん4g:0.92kcal
(バナメイ海老21g:20.37kcal
(あさり17g:5.10kcal
(小松菜23g:3.22kcal
(ほうれんそう25g:5.00kcal
(じゃがいも12g:9.12kcal
(れんこん10g:6.60kcal
(さといも16g:9.28kcal
(アボカド11g:20.57kcal
(にんじん23g:8.51kcal
(かぼちゃ13g:11.83kcal
(ごぼう30g:19.50kcal
(大葉1g:0.37kcal
(ブッコロリ14g:4.62kcal
(カリフラワ12g:3.24kcal
(コーン5g:3.70kcal
(みょうが10g:1.20kcal
(細竹水煮5g:1.15kcal
(ひらたけ27g:5.40kcal
(煎り大豆2g:8.52kcal
(タピオカ1g:1.12kcal
(生姜11g:3.30kcal
(きゅうり10g:1.40kcal
(ミニトマト13g:3.77kcal
(オクラ9g:2.70kcal
(ピーマン16g:3.52kcal
(枝豆4g:5.36kcal
(アスパラガス13g:2.86kcal
(スナップえんどう4g:1.72kcal
(揚げなす15g:30.30kcal
(パプリカ9g:2.70kcal
(グリーンピース5g:4.65kcal
(煮干し1g:3.29kcal
(ちくわ:22kcal
(かにかま:14kcal
(魚肉ソーセージ半分:61.5kcal
(カットわかめ1g:1.38kcal
(ウコンの力100ml:28.00kcal