さあくる湯沢温泉

備忘録みたいなものです。内容は食べ物の事とゲームの事とその他のことが三割ずつ。残りの一割はアレです。

雁木 活性にごり発泡純米生原酒

2021-12-17 22:32:14 | 食べ物
今週はまるっとテレワークでしたが、そこそこのスペック出せたと思いますので2日連続でいいお酒行っちゃいます。
スペックは、度数14-15%、酒度-12程度、酸度情報なし。精米歩合60%の山田錦を使用でお値段は税込で1738円。

口開けの香りは、かなりの活性ですね!だいぶ冷やしたので開封一発で成功して、蓋を戻して余裕こいてたらグラスに注ぐところで盛大に吹きこぼれました。上立ち香匂ってる余裕はナイですw
一口目、あー。発泡がきめ細やかで、シュワシュワというかふわっふわです。舌にもたれない程度に、濁り由来のポップな甘さが広がります。これは縁日の綿飴を思わせるような口当たりですね。
ここまで発泡にごりだと舌の上でも印象は変わりません。もこもこあわあわあまあまです。度数がちょっと軽めなこともアイマってお酒飲んでる感じがしないですね。(注:間違いなく日本酒です)
後味まで来ると炭酸由来かな、っていう苦味がスパッと口の中をリセットしてくれます。これはサワーやハイボール(そこまで炭酸強くないですけど)にも共通して言えることですが後味が爽快ですよね。
で、調子が良いとお酒をキャラに例えたくなるところですが、白くてふわふわであまあまだとデレはほぼ一人に絞り込めちゃうのですが、アザトーイ子は非常に例える頻度が高い、お酒と親和性のたかい小学生なので、敢えてお隣からお借りしてきましょう。「ロコ」さんでお願いします。
ほぼほぼ外見だけですが、月曜日のクリームソーダとか、カタカナ早口で走り抜けるソロとか、炭酸系なイメージがあるような気がするんですよね伴田さん。芸術は爆発だって吹きこぼれるところとか。
まあでも白くてふわふわでロコロコですね。

=========
◎12/17合計 1684.53kcal 摂取アルコール量48ml(体重67.5kg、体脂肪率20.5%)
=========

○朝*
 (焼きおにぎり:131kcal
 (ほんだし生姜スープ:10kcal


○昼*
 (ミラノ風ドリア:286kcal
 (つるり赤だしなめこ:21kcal


○夜*
 (雁木 活性にごり発泡純米生原酒 300ml:309.00kcal

 (肉ワンタン9個スープ付き:168.5kcal
 (塩紅鮭ハラス198g:431.64kcal

 (ほうれんそう14g:2.80kcal
 (大葉1g:0.37kcal
 (小松菜34g:4.76kcal
 (さといも18g:10.44kcal
 (アボカド4g:7.48kcal
 (にんじん29g:10.73kcal
 (大根47g:8.46kcal
 (ごぼう23g:14.95kcal
 (きゅうり18g:2.52kcal
 (ミニトマト13g:3.77kcal
 (ながねぎ21g:5.88kcal
 (枝豆5g:6.70kcal
 (じゃがいも10g:7.60kcal
 (アスパラガス15g:3.30kcal
 (スナップえんどう4g:1.72kcal
 (ひらたけ19g:3.80kcal
 (えりんぎ10g:2.40kcal
 (しらたき56g:3.36kcal
 (バナメイ海老22g:21.34kcal
 (あさり20g:6.00kcal
 (揚げなす13g:26.26kcal
 (パプリカ9g:2.70kcal
 (いんげん4g:0.92kcal
 (かぼちゃ7g:6.37kcal
 (ブッコロリ19g:6.27kcal
 (カリフラワ8g:2.16kcal
 (コーン3g:2.22kcal
 (みょうが6g:0.72kcal
 (細竹水煮7g:1.61kcal
 (オクラ4g:1.20kcal
 (煎り大豆2g:8.52kcal
 (タピオカ5g:5.60kcal
 (生姜5g:1.50kcal
 (グリーンピース3g:2.79kcal
 (煮干し1g:3.29kcal

 (ちくわ:22kcal
 (かにかま:14kcal
 (魚肉ソーセージ半分:61.5kcal
 (カットわかめ1g:1.38kcal

 (ウコンの力100ml:28.00kcal
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする