●本日午前5時曇り
【ARISSat-1】04:35 無理して起きた甲斐がありました。1000bpsBPSK一応デコードしました。途中音声レベルを上げたらARISSat-TLMが固まってしまいました。立ち上げ直した時、Onlineのチェックを忘れていて、途中からチェックしたのでData報告が届いたどうか分かりません。でもデコード出来たので良しとします。
【ARISSat-1】最初デコード出来なかったのは、受信音声がサウンドカードに入っていなかったということです。全くの初歩的ミス。続いては音声(AF)の引き出し場所の問題でした。確かに背面の「SPKR」端子からではレベル高すぎて使えない。前面のPHONESジャックから分岐してPCのMicへ入れました。続いて音声レベルの問題、ARISSat-TLMインジケーターのスペクトラムの中央付近に信号が出るように音声レベルをボリュームで調整しました。最後にCWの山を規定範囲内に行くように周波数調整しました「ここ」という場所よりやや左にCWの山が行くようにしました。何とかデコード出来たという次第です。
【ARISSat-1】FT-847前面「PHONES」の分岐の様子です。夕べ、パスの間に半田付けしました。リグのマニュアルを見ると、こんなところがステレオジャックです。画像のヘッドホンプラグは「モノラル」です。PCのMicジャックへの接続はステレオプラグを使い「R側」だけに繋いでいます。この取り出しも「R側」だけから取り出すのが理想かも知れません。