平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

衛星通信記録8月20日(土)

2011-08-20 07:10:44 | アマチュア無線

本日午前7時曇り ぐずついた天気になって来ました。

OFFにしておいた便座が冷たく感じる朝です。

【ARISSat-1】DK3WNドイツのMikeさんのSatBlogです。http://www.dk3wn.info/p/☆☆☆ You can find the complete list of all submitters here

【ARISSat-1】ARISSat-1のTLMを受信してOnlineでデータをアップした局は世界で148局。JAは13局のようです(8/19現在) 私の手元では15局がデータアップしたことになってます。

【ARISSat-1】「クルスクのファイルには幾つかの奇妙なことがある」ARISSat-TLMデコーダーを操作させると受信データが各フォルダーに格納されますが、TLMは良いとして、KURSKのフォルダーにはTimeStampを付けたファイルがうまく収納されないようです。

【BPSKとAGCの考察②】あるか、ないか。ゼロかイチか、0度か180度か。いずれも2値と言えます。では高いか低いか「強いか弱いか」などはどうでせう。Automatic gain controlでは、弱くなった信号を強い方へ引き上げてしまいます。それも時定数で早く引き上げてしまったとしたら、ボーレートの比較的低い1000bpsの2値に影響を与えることになる。何分にも素人の考えですので、わかりませんが…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする