●本日午前7時雨 また雨です。8月の雨量は昨年よりはるかに多い。
◆今日、明日とハムフェアーですね。今年は行けません。
【SDRとは】「Software Defined Radio」(直訳:ソフトウェアでラジオとなるもの)SDRソフトは今のところ8種類くらいが知られているでしょうか。でも、そのソフトだけではRadioにならない訳ですね。高周波信号を中間周波数に変換してSDRに持って来なければならない◆FCD「FUN cube Dongle」FUN cubeはAMSAT UKが打ち上げようとしているサイコロ衛星、Dongleはコンピュータの外付け装置。RF信号を変換して、IF6段のAmpを経てSDRに渡すブロックダイアグラムになっています。代表的なSDRソフト「HDSDR」などを使い、64MHzから1,700MHzまで受信出来る受信機となります◆14,813円(8/26現在118.80英ポンド)で購入できます。常に在庫があるのかどうか分かりませんが、購入サイトが出来ました◆【日本版FCD】と言えるのかどうか、CQ誌9月号34PにSDR-49シリーズの紹介があります「パソコン不要の高性能受信機が構成出来る」そうは言っても周波数の表示窓はどうなるのでしょう。それとRFはどのように入れるのか良く分かりません。来春のリリースに向けて解説記事が連載されるようです「I/Q信号」という用語が使われていますが、おさらいが必要になって来ました。以下FCD購入サイト及びI/Q解説ページ☆http://www.mlands.co.uk/☆http://zone.ni.com/devzone/cda/tut/p/id/10190 ☆
I(t)=M(t)cos(φ(t))
Q(t)=M(t)sin(φ(t))