●本日午前7時晴れ 雲の多い晴れです。
【ARISSat-1】18銀亜鉛セルのバッテリー28Volts 6solar panels 19watts このような電源設定であるにもかかわらず、電源事情が悪い。根本的設計に誤りがあったと言わざるを得ない。こんなに電源事情の悪い衛星、今飛んでないでしょう。普通なら夜でも電波出せるはずなのに、夜は停まっている◆飛来時間がどんどんずれて来ています。軌道が低い証拠。合わせて軌道がどんどん下がって来ているためだと思うのですがどうでしょう。したがってTLEは毎日更新が必用です。
【ISSが無人に…】今朝のNHKニュースでやってましたが、ロシアの補給船打上げ失敗は本当だったのですね。その影響で、ISSから人が皆、地上に帰ってしまう◆失敗の一報以来、毎日訪問している「KOSMOGRAD」でもこのことは取り上げてなく、記事もしばらく更新されてないですが、情報なかったのでしょうか。
【ARISSat-1】19:33 途中から1回だけLow Power Modeでした。2分後にONにはなりませんでした。Low PowerだとCWはデコードしていてもTLMはデコードしません。かろうじて1つだけデコード、それともARISSat-1の文句を言ったので嫌われたのか?◆On lineでデータが送れなかったのは、セキュリティーのブロックがかかってしまっていたことが原因のようです。毎回解除してから送信の設定をしています。不便。
【ARISSat-1】21:09 AOS直後、かすかに日が当たっていることもあってかLow Power Modeだったようです。切れてから2分後いや、一度もONになりませんでした。まったく当てになりません。文句の一つも…。
【ARISSat-1】This is a case of "Simple is Better" ◆「AF信号を単純にPCのMicへ入れてSound Cardへ持って行くだけ」ARISSat-1のTelemetry解読は「単純がより良い」
【読み解く】『多様なメディアに接して断片的な事実を集めることが肝心だ。バラバラになったジグソーパズルを組み立てるように、読み手自身が主体的に読み解くことが大事なのである』金井啓子(8/30ウォール・ストリート・ジャーナル)◆衛星の情報は断片的を痛感しています。繋ぎ合わせるしかない現状。必死で繋ぎ合わせている今日この頃です。