毎日いろんなことで頭を悩ましながらも、明日のために頑張ろうと自分を励ましています。
疲れるけど、頑張ろう!
写真を何枚も貼ろう!
この goo ブログでは、写真は1枚しか掲載できないものだとずっと思ってきた。もう少し写真が載せられたら面白くなるのにな、と何度思ったかしれない。OCNのブログ人や、niftyのココログでは、ファイルを貼り付けることもできるし、写真だって何枚も載せられる。どうして goo にはそんなサービスがないのだろうとずっと不満に思っていた。
ところが、ボネさんのブログで知り合ったコメさんという方に、先日 goo のブログの記事にも写真を複数枚載せられないだろうか、とお尋ねしたら、いとも簡単にその方法を教えてくださった。PCの素人である私にはいささか難しかったが、何回か失敗するうちに何とかその技術を習得できた(と思う)ので、ここに私なりに理解した方法を説明させていただく。(こんな立派なことが言えるのもコメさんのお陰だ。コメさん感謝しています、本当にありがとう!)
①載せたい画像を「マイピクチャー」に取り込んでおく。
②記事を書き、画像を載せたい箇所になったら、一旦記事を下書きで投稿しておく。
③編集メニューから「画像フォルダ」を開く。
④画像ファイルの「参照」をクリックして、「マイピクチャー」から載せたい画像を選び、「開く」をクリック。
⑤「現在使用できる画像一覧」にその画像がアップされるので、その画像を左クリックする。拡大された画像のURLが示されるのでそれをコピーする。
⑥記事の編集画面に戻り、画像を載せたい箇所に次のように入力する。
全て半角で、<img src=”ここにコピペしたURLを貼り付ける”>
(ここでは、<>や=、””は全角にしてあるが、必ず半角にすること。ここでは半角にすると文字が消えて写真が載ってしまうのでわざと全角にしてある)
⑦⑥の<img src=”・・・・”>をコピーする。
⑧コピーしたものを記事の編集画面の「トラックバックURL」の所に貼り付け、下書きのまま「投稿」をクリックする。
⑨プレビューに写真が貼り付いたはずだ。Enter キーで写真は下げることができるし、写真の上下に文字も入れられる。
⑩これを繰り返せば、写真が何枚でも貼り付けられる。
⑪あとは、記事を完成で投稿すれば反映されるはず。
例えば、
デジカメ

お雛さん

DSライト

スノボー

ほら、できた! 素晴らしい!!!
ところが、ボネさんのブログで知り合ったコメさんという方に、先日 goo のブログの記事にも写真を複数枚載せられないだろうか、とお尋ねしたら、いとも簡単にその方法を教えてくださった。PCの素人である私にはいささか難しかったが、何回か失敗するうちに何とかその技術を習得できた(と思う)ので、ここに私なりに理解した方法を説明させていただく。(こんな立派なことが言えるのもコメさんのお陰だ。コメさん感謝しています、本当にありがとう!)
①載せたい画像を「マイピクチャー」に取り込んでおく。
②記事を書き、画像を載せたい箇所になったら、一旦記事を下書きで投稿しておく。
③編集メニューから「画像フォルダ」を開く。
④画像ファイルの「参照」をクリックして、「マイピクチャー」から載せたい画像を選び、「開く」をクリック。
⑤「現在使用できる画像一覧」にその画像がアップされるので、その画像を左クリックする。拡大された画像のURLが示されるのでそれをコピーする。
⑥記事の編集画面に戻り、画像を載せたい箇所に次のように入力する。
全て半角で、<img src=”ここにコピペしたURLを貼り付ける”>
(ここでは、<>や=、””は全角にしてあるが、必ず半角にすること。ここでは半角にすると文字が消えて写真が載ってしまうのでわざと全角にしてある)
⑦⑥の<img src=”・・・・”>をコピーする。
⑧コピーしたものを記事の編集画面の「トラックバックURL」の所に貼り付け、下書きのまま「投稿」をクリックする。
⑨プレビューに写真が貼り付いたはずだ。Enter キーで写真は下げることができるし、写真の上下に文字も入れられる。
⑩これを繰り返せば、写真が何枚でも貼り付けられる。
⑪あとは、記事を完成で投稿すれば反映されるはず。
例えば、
デジカメ

お雛さん

DSライト

スノボー

ほら、できた! 素晴らしい!!!
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )