
昨日、神戸へ、ルミナリエを観に行ってきました。
阪神大震災で犠牲となった方々の鎮魂と街の復興をテーマに始まったルミナリエ。もう10年になるんですねぇ。感慨深いものがあります。
毎年、観に行かれている方も多いと思うのですが、僕も毎年とまではいきませんが、よく行っているほうです。これを観ると、「観に来て良かった」と、その1年の汚れた心が洗われる想いになります。
僕的には、点灯の瞬間を観るのが醍醐味だと思うのですが、今年は例年に比べ観覧客への統制が厳しく、各所でバリケードが作られ、人の流れを管理し事故が起きないようにしています。(日曜日なので、余計にそうだったのかも知れませんが)これから観に行く予定の方は現地の警察官やスタッフの皆さんの指示に必ず従ってください。特に今週末、23日(祝)~26日(日曜・最終日)の4日間には、かなりの人出が予想されますので、ご注意ください。
そんなわけで、どうしても点灯の瞬間が観たい、と言う方は、スタートの2,3時間前に現地に到着しておいた方が良いのかもしれません。
また、車より電車で、JR or 阪神の元町駅から徒歩で会場に向かうのがベストです。
みんなで楽しく安心して観て、神戸を盛り上げましょう!
写真にもありますが、日程などを…、
今月26日(日曜日)まで。
点灯時間、
月曜~金曜/18:00~22:00
土曜日/17:30~22:30
日曜・祝日/17:30~22:00
※天候、混雑などの状況により、点灯時間が変更になる時があります。
(昨日も20分ほど早くスタートしました。)
詳しくは、
※なお、ルミナリエ自体の写真をアップしてほしい旨の声もあるかもしれませんが、ルミナリエ自体が著作物であり、その権利は全て著作権者ヴァレリオ・フェスティ(Valerio Festi)氏、並びに、神戸ルミナリエ組織委員会に帰属するものですので、本blog上での掲載は避けさせていただきました。
ぜひ、神戸へ足をお運びいただき、生のルミナリエをご自身の目で堪能していただきたいと思います。
TB。--------
自記事「久々の神戸です。」