またもや、だいぶ前から記事にしようと思っていて、エントリーが遅れていた話なんですが、
5,6ヵ月前のある日の午前中、僕の携帯が鳴った。番号表示を見ると見覚えのない番号。「誰だろう?」と電話に出てみると、
いきなり調子コイた団体名(出会い系サイトの名前)告げてきて、聞いたこともない携帯のメールアドレスとハンドルネームを確認してきやがる。
「違いますが。」
と簡単に答えると、
ウチのサイトの使用料がまだ未納になっている、とか云々ぬかしやがる。
「それは、僕じゃないですね。」
と答えると、
「090-××××-○○○○ですよね?」
今度は僕の携帯の電話番号を確認してくる。
携帯の番号だけは合っているので、
「そうですね。」
と答えると、
あらためて携帯のメールアドレスとハンドルネーム、そして、「神奈川県にお住まいですよね?」と聞いてくるので、
「だから、違います。(怒)」
と答えると、向こうの態度が一変、
「それでは、こちらからあらためて然るべき手段で調べますので、その際、あなたは偽証罪に問われる事になりますが、よろしいですね。」と、きやがるので、こっちも
「いいですよ!」(だって、ホントのこと言ってるし。)
と、答えると、
向こうもあきらめたようで、
「お電話番号は、合っているんですよね?」
と言ってくるので、
「そうですね。」
すると、向こうが、
「電話番号、悪用されていますね。すいませんでした。」
ガチャン!
同じ日の昼下がり、また見覚えのない番号から電話。
やりとりは、ほぼ上記と同じ。
違うところは、請求額を言ってきたところ。
「… 11万△×□○円。まだ、お支払いでないですよね?」
おいおい、何じゃ、その金額は。
最後は、申し訳なさそうに「大変失礼いたしました。」と丁寧に電話を切った。
単に架空請求だったのか?
それとも、
最初の業者が言うように、実際に、そのサイトを利用した者がいて、僕の電話番号を悪用しているヤツがいるのか?
果たして…。
近頃、あの手この手で、人を騙してお金を奪おうとするバカが多いですので、皆様もご注意ください。
関連リンク。--------
・大阪府消費生活センター:架空請求に関わる事業者名等の公表
・夢なら(ワン切り、架空請求業者などの検索。)
TB。--------