ぼく、こんなん好き。
— 寒川 淳次郎 (@junziro) 2018年2月24日 - 01:31
そだねー twitter.com/yuppi_KK/statu…
20日放送の「報道ステーション」で、裁量労働制ユニオンの事例が紹介されました。放送では説明してくれませんでしたが、契約書に注目。3ヶ月の有期雇用。基本給は14万5600円(+歩合給1万円)でほぼ最低賃金。これで月100時間残業。最… twitter.com/i/web/status/9…
— 裁量労働制ユニオン@無料労働相談 (@SairyoUnion) 2018年2月21日 - 08:28
そもそも労働法は、労使関係を契約自由の原則に任せれば使用者が好き放題するに決まってるから、契約自由の原則を曲げてでも労働者を保護するためできた法分野。だから労働法は不自由で当然というか、不自由にするのが目的。よって労働法の自由度を上げる改正は全て労働者に不利と覚えておけばいいよ。
— ystk (@lawkus) 2018年2月23日 - 06:39
— 寒川 淳次郎 (@junziro) 2018年2月24日 - 01:44
自分探ししてたみたい。 fb.me/8aZVoQcWH
— 寒川 淳次郎 (@junziro) 2018年2月24日 - 16:47
本来なら、シリア難民の少女を収めた写真を題材にした憎悪煽動イラストを書いた時点で、あの「はすみとしこ」は表現活動を行う場を失っていて然るべきなのだが、それが野放しになっているどころか性暴力被害者を揶揄するイラストを掲載しているのだ… twitter.com/i/web/status/9…
— 不確定性異星人 (@Beriozka1917) 2018年2月24日 - 15:53
オリンピックで盛り上がるのは大いに結構ですが、ワイドショーがオリンピック一色になっている今、国会では6500万労働者の命運を左右する議論が戦わされており、立法事実たるデータが半ば虚偽であるにも関わらず、政府が法案の提出を強行しようとしている現実は把握しておくべきでしょう。
— 不確定性異星人 (@Beriozka1917) 2018年2月23日 - 00:09
親孝行姉妹、極まりない!
— 寒川 淳次郎 (@junziro) 2018年2月24日 - 21:54