3ヶ月ぶりに万博記念公園に行きました。
メインは紫陽花でしたが、まだ咲きはじめといったところでした。
紫陽花の他に薔薇や睡蓮なども写してきたので、今日から3回に分けてアップします。
今回は「平和のバラ園」からです。
バラの撮影は久しぶりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/93/2d9f595fed38372d314505f0ec9a8d01.jpg)
カメラを始めた頃に師匠に伊丹のバラ園で講義を受けたのですが、何年経っても上達しません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/39/b3b905d002eb9097d200739da121e569.jpg)
興味はバラの花よりもアーチの方に移りました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2d/520ce314062ff88c46968931d5280050.jpg)
ここは誰かが通るのを待ちましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/91/eece3d0a62069cffa43291f70ff97084.jpg)
ちょっとタイミングがズレました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8d/a351c0c6e9834222e72e3b7f0f89c435.jpg)
綺麗なバラが咲いていたのでアーチをバックに写しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/43/ca9c42b73dd545a7310fc587615a3b67.jpg)
同じく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ef/59788cce8419d0f9c66fcd08fdb78e13.jpg)
万博記念公園のバラ園にはアーチが沢山あって楽しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ba/6451fd83ed4fb42e5ed4ad9e842caef7.jpg)
花よりアーチです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/50/3e5f6f9d8ae4b40eed951b63a55d346a.jpg)
バラの花の撮影はやはり難しいなと感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5a/f9defa6e1f4c4b8d343c7eb9c20980f3.jpg)
バックの白い花も素敵でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c5/bb42b37eb8e05b297900920becc2c03c.jpg)
こういうのが流行りですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/03/d99b7df32f7b05b3aa475ebfb0767db3.jpg)
このあと日本庭園のはす池に移動して睡蓮を撮りました。
次回に続きます。
※撮影日 2024.6.6
メインは紫陽花でしたが、まだ咲きはじめといったところでした。
紫陽花の他に薔薇や睡蓮なども写してきたので、今日から3回に分けてアップします。
今回は「平和のバラ園」からです。
バラの撮影は久しぶりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/93/2d9f595fed38372d314505f0ec9a8d01.jpg)
カメラを始めた頃に師匠に伊丹のバラ園で講義を受けたのですが、何年経っても上達しません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/39/b3b905d002eb9097d200739da121e569.jpg)
興味はバラの花よりもアーチの方に移りました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2d/520ce314062ff88c46968931d5280050.jpg)
ここは誰かが通るのを待ちましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/91/eece3d0a62069cffa43291f70ff97084.jpg)
ちょっとタイミングがズレました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8d/a351c0c6e9834222e72e3b7f0f89c435.jpg)
綺麗なバラが咲いていたのでアーチをバックに写しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/43/ca9c42b73dd545a7310fc587615a3b67.jpg)
同じく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ef/59788cce8419d0f9c66fcd08fdb78e13.jpg)
万博記念公園のバラ園にはアーチが沢山あって楽しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ba/6451fd83ed4fb42e5ed4ad9e842caef7.jpg)
花よりアーチです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/50/3e5f6f9d8ae4b40eed951b63a55d346a.jpg)
バラの花の撮影はやはり難しいなと感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5a/f9defa6e1f4c4b8d343c7eb9c20980f3.jpg)
バックの白い花も素敵でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c5/bb42b37eb8e05b297900920becc2c03c.jpg)
こういうのが流行りですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/03/d99b7df32f7b05b3aa475ebfb0767db3.jpg)
このあと日本庭園のはす池に移動して睡蓮を撮りました。
次回に続きます。
※撮影日 2024.6.6
おはようございます。
最近花の撮影は難しいなと感じることが多く
なかなか花を単体で撮れなくなりました。
takayanさんや色々な人の撮り方を参考に
花の撮り方を勉強したいと思います。
これから梅雨の季節の主役は紫陽花ですが
雨上がりの撮影もいいですね。
いつもありがとうございます。
富士らしい深みのある色合いですね。
万博記念公園は本当に多くの花が楽しめますね。
バラや紫陽花など毎年多くの花々を撮影してますが、なかなか難しいです。
いつも同じような構図になりがちで、たまには
オールドレンズで撮影してみるのいいかも?と思ったりしています。
梅雨が一番似合う紫陽花がそろそろ見頃を迎えますが、
雨上がりに撮影してみたいですね。