奥千本まで歩いてきました。
下の方はほぼ散っていましたが、奥千本の桜は見ごろでした。
西行庵の前で満開の桜を楽しんだら下山です。下山といっても最初は登り返さないといけません。
登り道から眺める奥千本の桜です。
この桜の中に西行庵があります。
西行さんが住み、数百年後に芭蕉さんが訪れた所だと思うと、感慨深いものがあります。
西行庵は最後は徒歩でしか行けないので、訪れる人も少なく、と言いたいところですが、そこそこの人が訪れていました。
登り返した所にも立派な桜の木がありました。
こんなに高い桜の木も珍しいです。
頭上の桜を仰ぎながら進みます。
吉野といえば杉も忘れてはいけません。
帰路は奥千本口から竹林院までバスに乗りました。竹林院のバス停に着くと、奥千本口に向かうバスを待つ人の行列が続いていました。
早朝はほとんど人がいませんでしたが、さすがは天下の吉野山でした。
竹林院まで来たら、あとは土産物店をのぞいたり、名物のくずきりを食べたりとゆっくりと歩くだけです。
中千本あたりの桜です。朝は靄がかかっていましたが、帰りはこんなにはっきりと見えました。
はっきりと見えると、ほぼ散り終わったのがよくわかります。それでも踏ん張っている桜も見えました。
上千本あたりは、遠くから見ると散りはじめといった感じです。
如意輪寺の周辺もほぼ終了でした。
吉野山の桜は山桜がほとんどですが、山桜は花が散っても美しく感じます。
とはいえ、やはり見ごろの時に来て眺めたい景色です。
せっかくなので、名物のくずきりをいただきました。もちろんお抹茶付きです。
最後は金峯山寺の蔵王堂を訪れました。金峯山寺では蔵王堂秘仏ご本尊特別ご開帳が行われていました。
少々お高い拝観料でしたが、素晴らしいご本尊を拝見させていただきました。
早朝からスタートした吉野山ハイキングでしたが、目的地の西行庵まで歩くことができ、奥千本の満開の桜を楽しむこともできました。
途中リタイアを心配していた連れ合いさんも最後まで頑張りました。総歩数は2万3千歩を超えていました。
※訪問日 2021.4.7
下の方はほぼ散っていましたが、奥千本の桜は見ごろでした。
西行庵の前で満開の桜を楽しんだら下山です。下山といっても最初は登り返さないといけません。
登り道から眺める奥千本の桜です。
この桜の中に西行庵があります。
西行さんが住み、数百年後に芭蕉さんが訪れた所だと思うと、感慨深いものがあります。
西行庵は最後は徒歩でしか行けないので、訪れる人も少なく、と言いたいところですが、そこそこの人が訪れていました。
登り返した所にも立派な桜の木がありました。
こんなに高い桜の木も珍しいです。
頭上の桜を仰ぎながら進みます。
吉野といえば杉も忘れてはいけません。
帰路は奥千本口から竹林院までバスに乗りました。竹林院のバス停に着くと、奥千本口に向かうバスを待つ人の行列が続いていました。
早朝はほとんど人がいませんでしたが、さすがは天下の吉野山でした。
竹林院まで来たら、あとは土産物店をのぞいたり、名物のくずきりを食べたりとゆっくりと歩くだけです。
中千本あたりの桜です。朝は靄がかかっていましたが、帰りはこんなにはっきりと見えました。
はっきりと見えると、ほぼ散り終わったのがよくわかります。それでも踏ん張っている桜も見えました。
上千本あたりは、遠くから見ると散りはじめといった感じです。
如意輪寺の周辺もほぼ終了でした。
吉野山の桜は山桜がほとんどですが、山桜は花が散っても美しく感じます。
とはいえ、やはり見ごろの時に来て眺めたい景色です。
せっかくなので、名物のくずきりをいただきました。もちろんお抹茶付きです。
最後は金峯山寺の蔵王堂を訪れました。金峯山寺では蔵王堂秘仏ご本尊特別ご開帳が行われていました。
少々お高い拝観料でしたが、素晴らしいご本尊を拝見させていただきました。
早朝からスタートした吉野山ハイキングでしたが、目的地の西行庵まで歩くことができ、奥千本の満開の桜を楽しむこともできました。
途中リタイアを心配していた連れ合いさんも最後まで頑張りました。総歩数は2万3千歩を超えていました。
※訪問日 2021.4.7
23000歩・・・凄いですね。
坂道の多い吉野山で、この歩数はつらいですね。
奥さんもリタイアされずよく頑張られましたね。
今のtakayanには無理かも知れません。
奥千本は1番の見頃、流石に吉野山は素晴らしい桜風景ですね。
早朝には人が少なかったようですが、流石に桜の吉野、
時間の経過と共に観光客は増えたようですね。
中千本も日が高くなるにつれ、コントラストも高くなり、はっきりした風景になりましたね。
どこを見ても桜一色、やっぱり吉野は素晴らしいです。
くずきりが美味しそうです。
金峯山寺の御本尊特別公開は、少し前にテレビで見ました。
おはようございます。
標高差は600mほどあると思います。
西行庵まではひたすら登るという感じです。
連れ合いさんも良く頑張ったものです。
奥千本は他の千本ほど派手さはありませんが
最後まで桜が楽しめるところがいいですね。
帰り道は色々と楽しみながらの下山でした。
中千本も朝とは違う景色を見せてくれました。
金峯山寺のご本尊には感動してしまいました。
来年はやはり見ごろの頃に訪れたいですね。
いつもありがとうございます。
奥千本の桜が、まだ満開で良かったです!
本来なら、一面桜色となって見事な風景
だったでしょうが、これは仕方ないですね。
でも、その様子は目に浮かんで来ます。
名物のくずきりは、どんな味でしたか。
一度、食べてみたいですが・・・。
いい風景を見せて頂きました。<m(__)m>
では、また。
こんばんは。
下千本から上千本にかけての桜はほぼ散っていましたが
なんとか奥千本の桜が見ごろを迎えていたのでよかったです。
次回は中千本や上千本が満開の時に行くことにします。
くずきりは黒蜜でいただきましたが美味しかったですよ。
コメントありがとうございます。
ただ奈良は最近急激に感染者数が増えて、人口10万人あたりの感染者数がtop10に入っているので、しばらくは出かけられないなと。
従妹が学園前に住んでるのですが、奈良駅周辺もすごい人出だと!
私も吉野の葛切り、大好きです。黒蜜かけていただいて~
早く、心配することなくあちこち出かけて食べたいです。
もう、京都も兵庫も大阪もダメだし、奈良は増えているし、県内から出られません。
おはようございます。
10日の夜にはBSPで生中継までありましたね。
吉野山でも今年の桜は早く生中継も大変だったでしょう。
近畿の各県も感染者数が増えて出かけにくい状況ですが
それでも人の少ない場所を狙って出かけています。
昨日は滋賀にもお邪魔しましたがお許しください。
くずきりは有名店の中井春風堂で食べたかったのですが
予約制で4時間後だったので諦めました。
賞味期限10分のくずきりだそうです。
hirorinさんならご存知かもしれませんね。
コメントありがとうございます。
地元の野菜を使った料理のレシピを公開して売り上げの一部を震災復興のために寄付しています。
微力ですが頑張ってます。
お互いに頑張りましょう。
福島県下郷陽平町祭実行委員会
震災復興のために寄付をされているとは
素晴らしい活動をされておられますね。
私は人の役に立つことは何もしていないので
頭がさがる思いです。
これからも頑張ってくださいね。
吉野の桜を喜んでいただけて嬉しいです。
コメントありがとうございます。