はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

京都御苑の紅葉はまだ見ごろでした(後)

2021-12-05 18:39:39 | 紅葉
京都御苑には、春の糸桜が咲く頃やバードウォッチングなどで何度か訪れたことがありますが、紅葉の時期は初めてのような気がします。
今回はもみじの紅葉も楽しみでしたが、イチョウの黄葉も楽しみの一つでした。


凝華洞跡のイチョウと呼ばれる大きなイチョウの木がありました。




なかなか見事なイチョウの木です。




もう少し早く訪れたかったですが、これでも十分満足です。




周辺の紅葉も綺麗でした。




紅葉と黄葉の共演です。




同じく。




大イチョウの黄葉を楽しみました。




観光客の姿はチラホラでしたが、苑内でくつろぐ地元の人の姿もチラホラ見られました。




苑内ではあちらこちらで、このような紅葉が見られます。




こちらは京都大宮御所です。




美しい紅葉に誘われて歩いて行きます。




この時期(12月3日)なので、紅葉は色あせているかと思ったのですが、まだ見ごろが続いていました。




紅葉の先に、またイチョウの木がありました。




イチョウの落ち葉も絵になります。




京都大宮御所の塀と真っ赤な紅葉です。




1時間ほどの散策でしたが、今シーズン最後になるであろう紅葉を楽しむことが出来ました。




※訪問日 2021.12.3


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takayan)
2021-12-05 19:59:51
こんばんは。
京都御苑にも長い間行っていません。
ここは本当に広大な敷地で、砂利道を延々と歩くことができますね。
手入れがよく行き届き、桜の時期も良いですが、この季節の紅葉も素晴らしいですね。
少し前にブログ友のヨッピーさんの記事でも見せてもらいました。
人も少なくて、紅葉も見事で、何といっても御所の塀とのコラボは見応えがありますね。
銀杏の大木も見事ですね。
この時期ならではの一面の黄色い絨毯は、ローアングルでの撮影が楽しそうです。
京都市内にも多くの紅葉の名所はありますが、
ここは混雑することもなくて、穴場的な紅葉の名所ですね。
昨日のホトトギスもお気に入りでした。
写真を拝見し、来年は行ってみたいと思いました。
返信する
Unknown (はりさん)
2021-12-05 22:40:27
takayanさん
こんばんは。
春の桜は何度か見に行ったことがありますが
秋の京都御苑は初めて行ったと思います。
広大な敷地のせいもあるでしょうが
本当に空いていて穴場的な場所ですね。
イチョウの黄葉も好きなのでtakayanさんが
以前紹介されていた長谷寺のそばにある
スサノオ神社にも行きたかったのですが。
来年は是非行きたいと思います。
いつもありがとうございます。
返信する

コメントを投稿