久しぶりに千里川土手に飛行機を撮りに行きました。
この町では飛行機が頭上すれすれを通過します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/91/13744b421e0621ee202e45a180e33ab5.jpg)
千里川の土手にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/92/ac1a5b61f6de28d7954725296cc2adc0.jpg)
飛行機が近づいてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3c/428efc6ee24a76f528e28513d97fc0c2.jpg)
手が届きそうです。音も大きいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/67/e5c61cd6c953f6bf236689efae7c15bd.jpg)
画面に入りきりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/50/c488874331e44319816605cb31a6477f.jpg)
滑走路から飛び立つ飛行機も。この日は望遠レンズは持っていかなかったのですが、飛行機には必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c6/163324fe22eca47e6a818d5f5a0a4df5.jpg)
千里川への映り込みを狙いましたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/83/7eab5abfe70ee3d830c258f6d1843ce8.jpg)
※訪問日 2022.12.6
この町では飛行機が頭上すれすれを通過します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/91/13744b421e0621ee202e45a180e33ab5.jpg)
千里川の土手にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/92/ac1a5b61f6de28d7954725296cc2adc0.jpg)
飛行機が近づいてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3c/428efc6ee24a76f528e28513d97fc0c2.jpg)
手が届きそうです。音も大きいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/67/e5c61cd6c953f6bf236689efae7c15bd.jpg)
画面に入りきりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/50/c488874331e44319816605cb31a6477f.jpg)
滑走路から飛び立つ飛行機も。この日は望遠レンズは持っていかなかったのですが、飛行機には必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c6/163324fe22eca47e6a818d5f5a0a4df5.jpg)
千里川への映り込みを狙いましたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/83/7eab5abfe70ee3d830c258f6d1843ce8.jpg)
※訪問日 2022.12.6
先日も息子と千里川の写真をネットで見て、一度行ってみたいな〜と話してました。
頭上スレスレなら超広角がいいですね。
滑走路から飛び立つシーンは望遠での圧縮効果を使うのが迫力がありそうです。
流石は飛行機撮影のメッカ、千里川土手は迫力があります。
💻本日も続きを🎥アップしてますのでお越しをお待ちしてますネ!
☆彡本日の「はりさんのブログ」と「ブログランキング」に>👍&😍&👏で~す。
*👴:お互いに今日も元気に頑張りましょ~!それではまた👋~い!
おはようございます。
この日はもともと飛行機ねらいではなかったので
広角や望遠は持って行きませんでした。
おっしゃる通りここでは広角や望遠が有効ですね。
最近、近くに駐車場ができて便利になりました。
見学者用に作ってくれたのでしょうか?
ぜひ撮影にお出かけくださいね。
いつもありがとうございます。
ということは伊丹空港
ということはこの空港から私も屋久島に飛び立ちました。12年前です。
屋久島線は、プロペラ機でした。
屋久島からの帰りは、伊丹空港付近の風が強いということで欠航
トッピー乗って九州新幹線で新大阪と長い帰り道が蘇りました。
豊中には遠い親戚がいまして たしか飛行機の音がすごいという事を言っていた記憶も蘇りました。
朝焼け時や夕暮れに飛び立つ姿を尾花越しに狙ってみたいなと思いました。
おはようございます。
旅の回想記を楽しませていただいています。
いつまでも元気で旅をしたいものですね。
いつも応援をありがとうございます。
おはようございます。
千里川の土手は伊丹空港の南側にある
着陸する飛行機を間近に見られるスポットで
けっこう沢山の方が見学(撮影)に来られています。
ここから屋久島に旅立たれましたか(帰路は大変でしたね)
伊丹空港は騒音問題があるので
朝7寺から夜の9寺までと利用時間が決められています。
というわけで朝焼け寺は無理ですが
夜の美しい滑走路と共に狙っているカメラマンも多いです。
ぜひ撮影にお出かけくださいね。
福住の大銀杏、素晴らしいですね。
私は今年も行けずじまいでした。(来年は絶対に行きます)
豊中市の中学校に行ったら
飛行機の騒音で窓を開けられないからと
教室にエアコンが入っていてビックリしました。
今はどこの小中学校でも
エアコンが設置されてるようですがね。
応援ぽち
こんばんは。
伊丹空港は大阪国際空港ともいいますが
今は国際便は飛んでいませんよね。
滑走路のほとんどが兵庫県伊丹市にあり
空港施設が大阪府豊中市や池田市にあるのかな。
でも、昔から伊丹空港の名で親しんできた空港です。
いつもありがとうございます。
結局できなかったですね。
海外旅行に行くと日本の空港の
貧弱さを痛感させられます。
応援ぽち
こんばんは。
日本では羽田や成田がハブ空港に当たるそうですが
その羽田や成田も世界の空港から見ると貧弱という事ですか。
あまり海外には行ったことがないので認識不足でした。
いつもありがとうございます。